【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年12月16日
教室の日常

中学生の勉強において、ある程度の量をこなすことは大切ですよ。

今日のブログは、先月入会した中1たちの成長日記。

11月に入会した中1たち、うちの塾の授業の形式や宿題のやり方にも慣れてきたので、12月に入り数学の計算テストを本格的にスタート!

「先輩たちも計算力をひたすら鍛えるところからスタートしてるんだよ。」

と話をして10分テストを開始。

計算・方程式・分数・小数・カッコなど色々混ざると…見事にボロが出る。

ただの計算なのにx=〇〇って書いちゃったり、計算なのに通分して分母を消しちゃったりね。

私たちが用意した罠に、悲しい程に引っかかってくれる・・・。

個人差はあるけれど、正解率は3割~6割程度。

頭の中がごっちゃごちゃだな。これは…(;’∀’)

今年は1学期に休校もあり、近隣の学校で方程式を習ったのが10月なので、まだまだ不慣れな生徒が多くて当然でしょ。と言ってしまえば、その通りなんだけど。

中1担当の松本先生と相談をして、

うちの生徒たちは、冬期講習会前に計算の解法で悩む必要がないレベルにまで引き上げたいね。

そんな気持ちで、計算と方程式が混ざった時の注意点を授業で伝え、

160問ひたすら計算をするという宿題を課した。

ここまでが先週の出来事。

そして今週、先週と同じレベルの計算テストをしてみると・・・

全員が8割以上正解しちゃったよ(/・ω・)/

すごいやん。

しかも時間も余ってるし。笑

計算の宿題大変やったって?めっちゃ時間かかったって?

生徒たちからそんな苦情もありましたが、

「やっぱり量をこなすことは大事だね。」という結論に至る。

まだ完璧に解けるレベルには届いていないけど、

①正しい解き方を覚える。(計算と方程式は違う!なんとなくはダメ!)

②正しい解き方でたくさん練習する。

この2つがちゃんとできれば、罠の見抜き方も分かってくるということね。

これから、毎週やっていくからね。計算テスト!

満点常連さんに育っていっておくれ♬

中1のこの時期に塾に来てくれてよかったよ( `ー´)ノ

この冬は計算を軸にガシガシ基礎を鍛えるぞ。

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
これはテストに出ないだろう。って問題ほどテストに出るよね。
 2022年5月15日
中1・中2たちよ。1年後の自分の可能性をなめるなよ。
 2022年2月28日
その問題を捨てるのはなぜ?
 2022年2月6日
100点やったね♫
 2021年12月5日
塾長のつぶやき
自分で勉強ができる人になるために
 2021年10月17日

勉強

前の記事中3の予習も終盤戦次の記事 悠学舎だより12月号お便り

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.