【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年12月2日
教室の日常

「苦手なんです。」禁止令

数学は苦手だから無理なんです。

社会は苦手で・・・。

ほー。

じゃあ、何をどれだけやったん?確認するから努力の証を持っておいで。

そう言うと、多くの生徒はまだ何もやっていなかったり、教科書を見ただけで、努力の証として見せれるものはないと言う。

その状況、出来なくて当たり前じゃない?

そのままテストを受けて、解けないのは当たり前じゃない?

あなたの苦手ってどういう意味?

例えばさ、スポーツで話をするけど、

テニスを見たことしかない人が「テニス苦手なんです。」

って言ってたら「ん?やったことないのに苦手ってどういうこと?」

ってならない?

「上から打つサーブが入らないんです。」

って悩んでる人がいて、

「どれぐらい練習したの?」

「昨日、3球ぐらい打ってみました。」

って言われたら、

「は?」

ってなるよね?

勉強において、

それに近いことを言ってるんだよ。

「授業を受けただけ」「教科書見ただけ」「答えを写しただけ」って「スポーツを見ただけ。」に近い状態で、自分で使いこなせるレベルには全く至っていないんだよ。

苦手意識があるなら尚更、少しやったぐらいじゃ出来るようになるわけないんだから。

だから、努力をする前から安易に苦手って言わない。

言っても何も解決しないし「苦手だ苦手だ。」って言葉にすることは、悪い刷り込みになるという説もあるしね。

私の経験上、本気で出来るようになりたいスイッチが入った子は、

「苦手なんです。無理なんです。」から

「数学の○○が出来るようになりたいんですけど、どうしたらいいですか?」

っていう表現に変わる。

私は、1日も早くそう言えるようになって欲しいと思っているよ。変わろうぜ。

さて、期末テストの結果が続々と返ってきていますね。

塾生たちの報告を聞いていると、自己ベスト更新!と胸を張れる生徒もいれば、特定の科目で思いっきり玉砕している生徒がいたり…

1学期の期末テストは塾として大勝した自負がありましたが、2学期は全勝とはいかなさそうだな(>_<)

期末テスト全勝!頑張ったね!
https://yu-gaku.com/2020/07/31/we-win
こんばんは!塾長の一井です。今日のブログは、私のただの塾生自慢です(*´ω`)うちの子たち、頑張ったんですよ!期末テスト!ここ2,3日みんなが成績表を出し...

悔しいけど受け入れる。

今回やらかした科目は、冬休み明けの実力テストでリベンジしようよ。

今から1ヶ月後だ。

1ヶ月って、本気になればめちゃめちゃ出来る事が増えるからね。

テスト直後のみんながやっていない時に努力するのがライバルを出し抜くコツだよね。

   

関連記事

塾長のつぶやき
学歴フィルターはある
 2022年10月9日
1年の終わりはたこ焼きで!
 2020年12月30日
年末だ!塾カバンの中の整理整頓をしよう!
 2020年12月28日
塾長のつぶやき
生徒たちのネガティブキャンペーンは満足の証か?
 2020年12月24日
陣中見舞いをもらったよ!受験生よ。この冬もうひと伸びするぞ。
 2020年11月28日
塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
自主学習ノートのあり方にモヤっと
 2020年9月5日
サボる...よね
 2020年9月2日
期末テスト全勝!頑張ったね!
 2020年7月31日
中学国語古典
古典って意味不明。って思っている中学生へオススメ!
 2020年7月1日

塾長

前の記事陣中見舞いをもらったよ!受験生よ。この冬もうひと伸びするぞ。次の記事 進路希望調査結果11月Ver塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎