【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年4月30日
塾長のつぶやき

学校課題のゆくえ

宿題が終わらない男の子

こんにちは。

姫路市の小中学校が5月末までの休校延長を決めましたね。

そうなるだろうと思っていたので、もはや驚きは微塵もありません( `ー´)ノ

ひとつ、私が気になっているのは、

『毎週追加されていく学校課題のゆくえ』

えーっと。どうするんだこれ?

生徒たち曰く、次に学校に行く日に提出と言っているが…。休校延長なので5月末まで出さないということでしょうか(・ω・;)

真面目にコツコツ解いて、丸付けをして、直しも出来ていたらいいのですが、やりっぱなしで丸付けをしてない人もいると思うし、なんだったら延長されるのを見越して溜め込んでいる人もいるのでは…笑

やりっぱなしは本当にダメな勉強の典型ですし、チェックの仕組みがない課題は意義が半減します(T_T)

(PDCAサイクルのDo→Do→Doだと成長しませぬ。学校の先生、何か策を…)

また、学校課題を一部見たのですが、めっちゃ内容が薄い(;’∀’)

授業ができないので課題が基本問題に偏るのはわかるし、勉強が苦手な子から得意な子まで共通の課題なので、苦渋の決断でそうなっているような気もします。

学校の先生の気持ちはすごく理解できる( ;∀;)…うん。

ただ、偏差値55以上の人で学校課題しかやっていない中学生は、マジで危機感を持って自分の勉強に取り組んだ方がいい。

全部の学校が、とは言いきれませんが、課題の内容が簡単すぎる。

以前のブログ(フランシスコ・ザビエルと10回書く男)の話ではないですが、出来るとわかってる問題をひたすら課題で解いている人もいるのでは?(><)

(勉強が得意でない人はもらった課題を何度も解くことをおすすめします!『基礎の反復』は有効な勉強法)

今の状況、与えられたことだけやってると全く成長せんよ。むしろ成績上位者がそれだけやってたら退化する。

やってる人は工夫して勉強していることを忘れるたらアカン。

学校の先生方も先が見えない中いろいろと模索中ではあると思うので、塾は塾としてできる事を。

小中学生を対象に、GW明けに塾で学校課題のチェック日を設けようと思います。(学校側から課題提出等の動きがなければ)

休校期間に塾生たちがせっかく取り組んだ課題を無下にしたくない。わからんところ、弱いところは教科問わず個別に指導します(*`ω´*)

5月後半には模試を受ける塾生もいるので、学校課題も上手に使って勉強しましょう!

塾生にはチェックの日程を決めて別途お知らせします(`・ω・´)

ではでは(*´∇`)ノ

   

関連記事

塾長のつぶやき
学歴フィルターはある
 2022年10月9日
1年の終わりはたこ焼きで!
 2020年12月30日
年末だ!塾カバンの中の整理整頓をしよう!
 2020年12月28日
塾長のつぶやき
生徒たちのネガティブキャンペーンは満足の証か?
 2020年12月24日
「苦手なんです。」禁止令
 2020年12月2日
陣中見舞いをもらったよ!受験生よ。この冬もうひと伸びするぞ。
 2020年11月28日
塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
自主学習ノートのあり方にモヤっと
 2020年9月5日
サボる...よね
 2020年9月2日
期末テスト全勝!頑張ったね!
 2020年7月31日

塾長

前の記事悪い癖をつけないようにエデルマン先生次の記事 ~生徒のアニメーション作品集~

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

良い時も悪い時も、言語化が大事
2025年7月1日
伸びている子は試行錯誤している
2025年6月27日
悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.1k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 760件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 447件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 392件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 335件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 281件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (337)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎