勉強を通じて、社会に出て役立つ力を磨いてほしい
こんばんは塾長の一井です(´ー`) 11月下旬から中学3年生の三者面談をスタートし、現在は面談をご希望いただいた方々との三者面談の真っ只中です。 足を運んで下さ…
小6英文法-飽きるほどの反復の先に定着はある
悠学舎の小6は、中学英語を見据えてコツコツと英文法の学習を進めている。 be動詞、一般動詞、否定文、疑問文、疑問詞、過去形といったゴリゴリの英文法だ。 小学校で…
2024年度の入試合格第1号!
本日、高3生から大学合格の知らせをもらいました(´▽`*) 国公立大学の推薦入試での合格です! ホンマにすごいわ!!! そして、親孝行!!! この合格報告は 嬉…
ライバルの存在は大事
こんばんは 塾長の一井です。 本日は、ライバルの存在って大きいな。と思ったお話。 私の姪っ子(3歳)は1年程前からピアノの幼児教室に通っております。 よくテレビ…
自学自習もテスト勉強も、経験を重ねて少しずつ上手くなる
こんばんは塾長の一井です(´ー`) この土日は、今週に期末テストを控えた中学生たちのカンヅメ勉強会でした。 2日目の自学の時間に、とある生徒から、 「〇〇の単元…





