【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年9月5日
塾長のつぶやき, 教室の日常

自主学習ノートのあり方にモヤっと

こんばんは。

悠学舎、塾長の一井です。

前々から思っていて、モヤモヤしていることがあります。
テストが近づくと、毎回このモヤモヤと戦っていると言っても過言ではありません( ̄ω ̄;)

それは学校の「自主学習ノート」の評価方式。

体感として自主学習ノートの制度を取り入れている学校は多く、どこの学校でも綺麗にまとめたノートは学校の先生からの評価が高い様子…

私は、成績を上げるためにはインプットよりもアウトプット(演習)が大切だと思っている派の人間です。そのため、テスト前はワークを2周、3周したり、一問一答をたくさん解いたり、そういう勉強をさせたい。

そんな思いもあり、

以前、テスト前に自習に来ていた生徒がせっせと綺麗なまとめノートを作っており「ノートまとめは今やることじゃないぞ。」と思い、

「テストも近いし、もっと問題を解いた方がええで。」

と、声を掛けたことがあります。

それに対する返事が、

「これも提出課題で、綺麗なまとめノートは廊下に掲示してもらえるねん!」

とのこと。

Oh…そういうことかー(;´Д`)

承認欲求をくすぐるわけだな。

確かに、廊下に掲示されると自信になるよな。嬉しいよな。きっと評価も高いだろう。

提出物ということは、自主学習ノートの出来栄えは、通知表の『意欲・関心・態度』の項目にも含まれるのだろう。

「ノートまとめをしてテストの点が上がるとは到底思えないが、評価がつく提出物と言われたら何も言えねぇΣ( ̄ロ ̄lll)」

そんなことがありました。

テスト当日が提出期限の自主学習ノートで、綺麗にまとめたノートだけが学校で高く評価されるのであれば、

「うーん…」って感じではあります。

私としては、こんな感じに

ゴリゴリに問題を解きまくった自主学習ノートも高く評価して欲しい!

確かに、字は綺麗とは言えません。きっと廊下に掲示しよう!とはならないと思います。でも、こっちの方が勉強してると思いませんか?こっちの方が頭を使って努力していると思いませんか?

まとめながら理解を深めるような、レベルの高い勉強ができる中学生はほんの一握りだと思います。

提出するためのノートをまとめている時に、大半の中学生たちが考えていることは、

「色」「図の配置」「どうしたら、いっぱい書いているように見えるか?」ぐらいじゃないでしょうか?笑

そう、思いませんか?先生!!!笑

自主学習ノートをテスト直前に残さないようにしたらいい。

という意見もあるのかもしれませんが、

綺麗にまとめたノートが最も高く評価されるのであれば、せめて提出期限をテスト1週間前にしてもらえたら嬉しいな。と。

真面目な子はテスト前だろうと、頑張って認めてもらえるノート作っちゃうので。

お願いしますm(_ _)m

こうやって書きましたが、

本当は、問題を解きまくった文字だらけの自主学習ノートも評価してもらえるのかな?

直接学校の先生に聞けないので、真相は闇の中ですが、モヤっとしたので書いてみました。

それでは今日はこのへんで!

   

関連記事

塾長のつぶやき
学歴フィルターはある
 2022年10月9日
1年の終わりはたこ焼きで!
 2020年12月30日
年末だ!塾カバンの中の整理整頓をしよう!
 2020年12月28日
塾長のつぶやき
生徒たちのネガティブキャンペーンは満足の証か?
 2020年12月24日
「苦手なんです。」禁止令
 2020年12月2日
陣中見舞いをもらったよ!受験生よ。この冬もうひと伸びするぞ。
 2020年11月28日
塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
サボる...よね
 2020年9月2日
期末テスト全勝!頑張ったね!
 2020年7月31日
中学国語古典
古典って意味不明。って思っている中学生へオススメ!
 2020年7月1日

塾長

前の記事サボる...よね次の記事 2学期の油断は禁物

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日
4月実テ頑張りました!
2025年4月26日
悠学舎だより4月号
2025年4月20日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 730件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 428件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 377件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 320件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 255件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (326)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎