【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年5月27日
塾長のつぶやき

模試後の行動に注目!

格付け

こんばんは。塾長の一井です!

先週末に模試を終え、今週の授業では模試の問題の中で難易度が高かったものや、間違えた問題の解説をしている。

塾生各々に褒めポイントと反省ポイントがある。絶対に次回に繋げよう。キミらはまだまだ伸びるぞ。

本日テーマにしたい内容は、

『模試の後にどういう行動をしたか?』

模試は受けた後の行動にも成長度合いを左右するイベントがある。

まだまだ模試慣れしていないウチの塾生たちにはしっかり伝えていかないとアカンな。と改めて感じた。

やって当たり前の基準を可能な限り上げていく。基準を上げることが成績アップに繋がる。

私が思う中学生の模試後の動きとしてはこんな感じですかね。(格付け風)

【模試後の動き】

《一流中学生》
「全科目、模試で分からなかった問題は解説を読んで解き直しました!」

《普通中学生》
「2科目ぐらい、模試で分からなかった問題は解説を読んで解き直しました!」

《二流中学生》
「好きな科目は、採点しました!〇点ぐらい取れてそうです!」

《三流中学生》
「テスト中に悩んだ問題はチラっと解答みました!他は見ていないので点数はわかりません!」

《そっくりさん》
「模試終わってから、問題も解答解説もノータッチです。何も見てません!」

基本的に塾で実施する模試に関しては、その日に解答解説を配布している。

意図としては、上の格付けでいう『一流中学生』になって欲しいから。そして、それが一番勉強効率がいいから。

日常生活で何か知らない事があった時に「よーし。3日後に調べよ!」ってならないはず。その場でググる(調べる)のが一番効率がいいに決まってる。勉強も一緒。

模試が終わり、緊張から解放される気持ちはよくわかる。

その時はホッと一息ついたらいい。

その一息ついた後にもう一度模試のスイッチを入れて欲しい。

模試の当日中、無理なら翌日でもいい。全科目の解き直しまでやって一流や。

その上で、わからないところは重点的に授業を聞いてくれたら嬉しいし、質問してくれればいい。それが塾の上手な使い方。

やって当たり前の基準を上げていこう!

では、本日はこのへんで。

   

関連記事

塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
宿題の10分×6日と60分は意図が違うよ
 2020年6月24日
私が英語を勉強した理由
 2020年3月27日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
 2025年6月4日
塾長のつぶやき
中学生が賢くなるタイミングとは?
 2025年2月14日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
攻めの学習と守りの学習
 2024年8月23日
やる気UPで成績は上がるのか?
 2024年7月27日
この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
 2024年6月18日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日

勉強 塾長

前の記事5時間の戦いの果てにお疲れ様次の記事 SNSによって狂わされた日常エデルマン先生6

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

良い時も悪い時も、言語化が大事
2025年7月1日
伸びている子は試行錯誤している
2025年6月27日
悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.1k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 760件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 447件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 392件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 335件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 281件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (337)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎