【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年6月27日
塾長のつぶやき

伸びている子は試行錯誤している

先週から小中学生を対象に夏の面談を行っております(*^^*)

お忙しいところ、お時間をいただきありがとうございます!

そんな中で、ひしひしと感じているのは、

成績に変化がある子は、

何らかの試行錯誤をしている

ということ。

かつ、テストに向けた作戦を親に宣言して、実行しているケースが多そうですね。

「今回はこんな作戦やから!これはイケるで!期待しといて!」ってな感じで。

・リスニングが苦手だった子が、テスト前日と当日の朝に少し速めの音声を聞いて挑んだところ、「いつもより聞こえた気がするし、結果も良かった!」と話してくれました。

・学校のワークを何回もやって完璧だと思っても、自分は順番で覚えてしまっていてダメだとわかったので、完璧になった後に別のワークも1冊やるようにしたら点数が上がった!

・これまで副教科の勉強まで手が回っていなかったので、今回の期末は直前の1週間は副教科しかやらん!ぐらいのつもりで2週間前までに5教科の勉強を終わらせたら、副教科の勉強時間がとれて点数が上がった。

・国語の勉強の仕方がよくわからなかったので、今までは学校のワークを周回するぐらいしかやってなかったけど、今回は授業で板書したノートに書いてあることを覚えて行ったら、テストにめっちゃ出てた。笑 次回からはしっかりノートまで勉強していきます!

などなど

すべての作戦が成功しているわけではなさそうですが、それでも皆さん「数を打っている」のが印象的です。

うまくいった作戦も、うまくいかなかった作戦も、経験として次に活かしていけることが、何よりの強みですね。

成績に変化がある人は試行錯誤している。

何か変えなければ結果が変わらないのは、当たり前と言えば当たり前なんですが、伸び悩んでいる人は、この視点が欠けている人も多い気がします。

「同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること、それを狂気という」

誰の言葉かは定かではないですが、

私自身、仕事や私生活が停滞していると感じるときに思い出す言葉です。

リスニングが苦手なんです。

って口では言いながら、いつもと同じ準備で何の対策もせずにテストを受けに行くような子は、リスニングが得意になる日はやってこないってことね。

そりゃいつもの勉強では点が取れないとわかっているなら何か策を打たないとね。

中学生の皆さんは、

期末テストの結果が概ね返ってきている頃ですよね。

この教科、いつもイマイチ点が取れないんだよな…。

という教科の勉強の仕方は、何か変えてみるべきだと思いますよ。

伸ばすのに時間がかかる教科もあります。

期末の自分の点数としっかり向き合い、

反省の気持ちが薄れないうちに、

次回に向けた作戦を書き留めて、机の目立つところに貼っておきましょう!

すぐに実行できることは今日からやる!

今回の反省を、夏休み明けの実力テストにつなげていきましょう!

前の記事悠学舎だより6月号次の記事 良い時も悪い時も、言語化が大事

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより7月号
2025年7月19日
塾長のつぶやき
夏休み40日間の学習量の差は、学校の授業1年分に相当するってホント?
2025年7月17日
【中3受験生】「見える努力」が自信になる ― 学習時間を記録する夏
2025年7月12日
1学期の期末テスト、高得点の科目が増えました!
2025年7月10日
通知表の評定に反映される観点が変わるかも?
2025年7月6日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.2k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.3k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 765件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 453件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 394件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 344件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 293件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (75)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (341)
  • 悠学舎だより (64)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎