【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2020年6月8日
塾長のつぶやき

気付いたら膨大な時間を失っているプリント探しの罠

こんばんは。一井です(*゚▽゚)

本日は日曜日、塾はお休み。ちょっと気合を入れて自室の机まわりの掃除をしました。最近、片付けをサボっていて書類が山のように溜まっていたのです( ̄ω ̄;)

たくさん溜めた書類の片づけをしながら、

これでは、カバンの中でプリントがグシャグシャになっとる生徒と同じやないか!

と反省いたしました。

と、言うわけで本日はプリント整理のお話。

出来ている人にとっては当たり前の内容ではあります。

以前、”社会人は膨大な時間を”探し物”に費やしている”と何かの記事で読んだことがあります。(ググってみたら、今もありました。おおよそ年間150時間だそうです!無駄な時間がこんなにも…)

塾でも学校でもお馴染みの、

「では、前回渡したプリントを出してください。」

1枚のプリントを探すという些細なミッションに対しても、20秒で出せる子がいれば、2分ぐらいかかる子もいます。

社会人でなくても、「探し物」の効率化は非常に大事だと思います。

そして、このプリント探しの闇が深いところは、

「20秒×2回=40秒」 VS 「2分×2回=4分」

回数を増やすとこうはならない。ということ。(ここに3分以上の差があるだけでも焦りますね。)

20秒で見つかる子は、何回やっても20秒で見つかるのに対して、2分かかる子は、プリントが増えると2分半になり3分になる…そんなイメージがあります。

実際に計ったわけではなく、あくまでも私の体感ですよ。

以前の職場で自習に来てた子で「1時間勉強した!」と言って、うち15分ぐらいはプリント発掘作業してたやん。とか普通にありましたからね。小さな差の積み重ねって恐ろしい(;´・ω・)

時間を上手に使うためにも、週に1回ぐらいはプリント整理をした方がいいよね。習慣になれば苦にならないし。

ちなみに、私自身は小学生の頃から、机の上にこんな感じのプリント置きがあった記憶があります。(こんな立派なラックではなかったですが。)

出典:暮らしニスタ

とりあえず、科目別にポイポイ放り込んでおいて、中学の時はテストが終わる度に溜まったプリントは別の段ボールの中に。ってそんな感じだったような。

自分から進んでやっていたのか、親が躾けてくれたのか、、、きっと後者ですね。親に感謝ですm(__)m

テストが終わって、ここの入れ物が空っぽになる瞬間がなぜか好きでしたね。

日々のプリント整理は効率よく学習する第一歩。
同時に整理する力は大人になっても役に立つ。

子供の間に身に付けてしまいましょう!

本日はプリント整理のお話でした(´ー`*) では!

   

関連記事

塾長のつぶやき
学歴フィルターはある
 2022年10月9日
1年の終わりはたこ焼きで!
 2020年12月30日
年末だ!塾カバンの中の整理整頓をしよう!
 2020年12月28日
塾長のつぶやき
生徒たちのネガティブキャンペーンは満足の証か?
 2020年12月24日
「苦手なんです。」禁止令
 2020年12月2日
陣中見舞いをもらったよ!受験生よ。この冬もうひと伸びするぞ。
 2020年11月28日
塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
自主学習ノートのあり方にモヤっと
 2020年9月5日
サボる...よね
 2020年9月2日
期末テスト全勝!頑張ったね!
 2020年7月31日

塾長

前の記事漢検まであと10日!あと10日次の記事 信じることと疑うことの両立

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

良い時も悪い時も、言語化が大事
2025年7月1日
伸びている子は試行錯誤している
2025年6月27日
悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.1k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 760件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 447件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 392件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 335件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 280件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (337)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎