こんばんは。一井です(*゚▽゚)
本日は日曜日、塾はお休み。ちょっと気合を入れて自室の机まわりの掃除をしました。最近、片付けをサボっていて書類が山のように溜まっていたのです( ̄ω ̄;)
たくさん溜めた書類の片づけをしながら、
これでは、カバンの中でプリントがグシャグシャになっとる生徒と同じやないか!
と反省いたしました。
と、言うわけで本日はプリント整理のお話。
出来ている人にとっては当たり前の内容ではあります。
以前、”社会人は膨大な時間を”探し物”に費やしている”と何かの記事で読んだことがあります。(ググってみたら、今もありました。おおよそ年間150時間だそうです!無駄な時間がこんなにも…)
塾でも学校でもお馴染みの、
「では、前回渡したプリントを出してください。」
1枚のプリントを探すという些細なミッションに対しても、20秒で出せる子がいれば、2分ぐらいかかる子もいます。
社会人でなくても、「探し物」の効率化は非常に大事だと思います。
そして、このプリント探しの闇が深いところは、
「20秒×2回=40秒」 VS 「2分×2回=4分」
回数を増やすとこうはならない。ということ。(ここに3分以上の差があるだけでも焦りますね。)
20秒で見つかる子は、何回やっても20秒で見つかるのに対して、2分かかる子は、プリントが増えると2分半になり3分になる…そんなイメージがあります。
実際に計ったわけではなく、あくまでも私の体感ですよ。
以前の職場で自習に来てた子で「1時間勉強した!」と言って、うち15分ぐらいはプリント発掘作業してたやん。とか普通にありましたからね。小さな差の積み重ねって恐ろしい(;´・ω・)
時間を上手に使うためにも、週に1回ぐらいはプリント整理をした方がいいよね。習慣になれば苦にならないし。
ちなみに、私自身は小学生の頃から、机の上にこんな感じのプリント置きがあった記憶があります。(こんな立派なラックではなかったですが。)
とりあえず、科目別にポイポイ放り込んでおいて、中学の時はテストが終わる度に溜まったプリントは別の段ボールの中に。ってそんな感じだったような。
自分から進んでやっていたのか、親が躾けてくれたのか、、、きっと後者ですね。親に感謝ですm(__)m
テストが終わって、ここの入れ物が空っぽになる瞬間がなぜか好きでしたね。
日々のプリント整理は効率よく学習する第一歩。
同時に整理する力は大人になっても役に立つ。
子供の間に身に付けてしまいましょう!
本日はプリント整理のお話でした(´ー`*) では!