こんにちは。
姫路市の小中学校が5月末までの休校延長を決めましたね。
そうなるだろうと思っていたので、もはや驚きは微塵もありません( `ー´)ノ
ひとつ、私が気になっているのは、
『毎週追加されていく学校課題のゆくえ』
えーっと。どうするんだこれ?
生徒たち曰く、次に学校に行く日に提出と言っているが…。休校延長なので5月末まで出さないということでしょうか(・ω・;)
真面目にコツコツ解いて、丸付けをして、直しも出来ていたらいいのですが、やりっぱなしで丸付けをしてない人もいると思うし、なんだったら延長されるのを見越して溜め込んでいる人もいるのでは…笑
やりっぱなしは本当にダメな勉強の典型ですし、チェックの仕組みがない課題は意義が半減します(T_T)
(PDCAサイクルのDo→Do→Doだと成長しませぬ。学校の先生、何か策を…)
また、学校課題を一部見たのですが、めっちゃ内容が薄い(;’∀’)
授業ができないので課題が基本問題に偏るのはわかるし、勉強が苦手な子から得意な子まで共通の課題なので、苦渋の決断でそうなっているような気もします。
学校の先生の気持ちはすごく理解できる( ;∀;)…うん。
ただ、偏差値55以上の人で学校課題しかやっていない中学生は、マジで危機感を持って自分の勉強に取り組んだ方がいい。
全部の学校が、とは言いきれませんが、課題の内容が簡単すぎる。
以前のブログ(フランシスコ・ザビエルと10回書く男)の話ではないですが、出来るとわかってる問題をひたすら課題で解いている人もいるのでは?(><)
(勉強が得意でない人はもらった課題を何度も解くことをおすすめします!『基礎の反復』は有効な勉強法)
今の状況、与えられたことだけやってると全く成長せんよ。むしろ成績上位者がそれだけやってたら退化する。
やってる人は工夫して勉強していることを忘れるたらアカン。
学校の先生方も先が見えない中いろいろと模索中ではあると思うので、塾は塾としてできる事を。
小中学生を対象に、GW明けに塾で学校課題のチェック日を設けようと思います。(学校側から課題提出等の動きがなければ)
休校期間に塾生たちがせっかく取り組んだ課題を無下にしたくない。わからんところ、弱いところは教科問わず個別に指導します(*`ω´*)
5月後半には模試を受ける塾生もいるので、学校課題も上手に使って勉強しましょう!
塾生にはチェックの日程を決めて別途お知らせします(`・ω・´)
ではでは(*´∇`)ノ