【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年10月29日
塾長のつぶやき

たまにアクセス数がぐんと伸びる記事

こんばんは
塾長の一井です!

今日は、うちのブログの中でも、たまにアクセス数がぐんと伸びる記事をいくつかピックアップしてみました。(※並び順には特に意味はありません)

数年前に書いた記事もありますが、今でもどこかで見つけて読んでくださる方がいると思うと、なんだか嬉しい気持ちになります(´▽`*)

あらためて読み返してみても、我ながら「良いこと書いてるな〜」なんて思う記事ばかりです。笑

ご興味のあるものがあれば、一読くださいませ。

①実技教科のペーパーテストの平均点が高いと、運動が苦手だったり、手先が不器用な子は逆転できないよね。ってお話。これで苦しんでいる中3が世の中にたくさんいるのだと思います。

平均点が高いテストを作られるのも考えよう
https://yu-gaku.com/2024/07/31/平均点が高いテストを作られるのも考えよう
学期の終わりに、塾生たちの通知表を回収していて、『実技教科で平均点が高いテストを作られるのも考えようだな』と思った。実技教科(技家・音・美・保体)は...


②「それがアンタの実力や」
「たられば」も言い訳もいらない。自分が取ってきた点数に責任を持て。という松本オカンの教え。

それがアンタの実力や。
https://yu-gaku.com/2023/08/25/それがアンタの実力や。
模試の日程が近づき、中学生たちには模試の予行演習となるテストを受けてもらっている。結果をどう受け止めているだろうか。うまく点が取れなければ、やばっ...

 

③なぜ、丸付けを小まめにするべきなのか。を書いたブログ。
勉強は正しいやり方で正しいものを反復しないと逆効果。

丸付けはこまめに。これ大事。
https://yu-gaku.com/2021/07/29/check
小中学生の夏休みが始まり1週間、小学生にも中学生にも、あと少しで課題が終わりそうな人が出てきました(*^^*)もう終わりが見えている人は相当努力していると...

 

④中3の2学期はキツイ。だから最近よく読まれているのかも。

目標を下げると成績は下がる
https://yu-gaku.com/2023/10/11/目標を下げると成績は下がる
気合とか根性とか精神論はあんまり好きではないけれど、受験において『気持ち』は必要なもの。だって、受験勉強ってしんどいもん。成績が右肩上がりにガンガ...

 

⑤この問題は出ないだろう。は、自分に都合の良い判断でしかないですからね。
捨てる癖がついた人は…まぁ成績が伸びません。

この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
https://yu-gaku.com/2024/06/18/この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
中学生たちの1学期の期末考査が始まりましたね。翌日のテストに向けて、最後の追い込みをする中学生にアドバイス。明日のテストに向けて、ワークやプリントの...

 

⑥モノで釣るのは悪いこと?
綺麗事だけで子育てはできん!うちはニンジン作戦で頑張らせる。というのもあり!

にんじん作戦だって立派な作戦!
https://yu-gaku.com/2024/09/24/にんじん作戦だって立派な作戦!
こんにちは塾長の一井です!ついに・・・ついに・・・待ちに待った秋がやってきたのではないでしょうか(*'▽')涼しい!夜風が気持ちいい!それだけ...

 

⑦答え合わせで△をたくさんつける子に賢い子はいない。
子供にとっての△は、○に等しい。「できた扱い」になるので解き直すこともない。

△を求めるのは自分に甘い証拠
https://yu-gaku.com/2022/10/05/△を求めるのは自分に甘い証拠
小学生でも中学生でも、答え合わせをしていて、やたら△を欲しがる人がいるが…総じて自分に甘い。○ではない解答をつくり、点数を欲しがっているようでは、完璧...

以下は、根強い人気の記事。

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.6k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.4k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

前の記事検定は余裕をもって受けておくに限る塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
たまにアクセス数がぐんと伸びる記事
2025年10月29日
塾長のつぶやき
検定は余裕をもって受けておくに限る
2025年10月27日
令和8年度兵庫県公立高校の募集定員が発表されたよ
2025年10月22日
悠学舎だより10月号
2025年10月20日
「知っている」が、世界を面白くする。
2025年10月17日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.6k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.4k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 788件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 488件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 423件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 379件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 352件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (8)
  • お知らせ (78)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (357)
  • 悠学舎だより (67)
  • 教室の日常 (122)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎