塾生と保護者のみなさまへ
悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
暑い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気をつけください。
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇来週から夏期講習会がスタート!
来週、7月21日(月)から夏期講習会が始まります!
中学生は時間割がガラッと変わり、小学生は15分前倒しで授業開始となります。授業時間にお気をつけください。
さて、塾生の皆さんは聞き飽きていると思いますが、
夏休み中、中3受験生は1日8時間以上の学習が悠学舎としての目安です!
実際に本気でやってみればわかりますが、どれだけやっても時間が足りないと感じるのが受験勉強です。(8時間×40日間をやった程度では完璧になんてなりません。)
毎年、夏休みの合計学習時間が300時間を超えるような人たちがいますが、その人たちですら休み明けの実力テスト前にはもっと時間がほしいと言います。
だからこそ、
まずは自分の出せる最大限の努力をして、
『夏休みは誰にも負けないぐらい勉強した!悔いはない!』と言い切れる夏にしましょう!
中1・中2の皆さんの学習時間は毎日3時間×40日を目指してみてください。
中1・2であれば合計120時間の学習でも「頑張っている側」に入ります。
120時間あれば、学校の課題以外にも取り組む時間が十分確保できると思いますので、自分で強化したい科目・単元を決めて、本気で向き合ってみてください。
休み明けのテストで、学校の先生や我々をいい意味で驚かせてくださいな(*’▽’)♪
また、小学生は来週には「宿題頑張るデー!」を予定しています。
みんなで塾に集まって夏休みの宿題をガンガン進めましょう!
小学生の皆さんは、7月中には宿題を終わらせて8月は思う存分遊んでください(´ー`*)
【その2】
◇夏休みに学習時間を確保するコツ
本日は、塾生の皆さんに「夏休みに学習時間を確保するコツ」をお伝えします。
皆さんは、心のどこかで「勉強やったるで!」「勉強やらなあかんとは思ってる」「やろうとは思ってるねん」といった、勉強に向かう気持ちは持っているはずです。
ですが、
なぜかわからないけれど、気がついたら一日が終わっている。
学習時間が確保できない理由は、まさにそこにあるのではないでしょうか?笑
「いやいや…やるつもりはあったんです!」
「今日できなかったから、明日こそは!」という気持ちはあるのに!
やる気がないわけじゃないのに……。
わかりますよ。
私も幾度となく同じような自己嫌悪を味わってきましたから(T_T)
では、ここからが解決策です!
私の経験上、
ご飯を食べた後に、まずどこに座るかで1日の3分の1は決まります!
朝食を食べて「ふ~、ちょっと休憩しよ」とテレビをつけてゴロンと横になる。気がつけば3〜4時間があっという間に過ぎていた……という経験、ありませんか?
昼食後、「ちょっと休憩〜♪」とソファに座ってスマホを触り始めたら、数時間が一瞬で過ぎていた、なんてことも……。
食後の休憩のためにスマホを触りだしたのに、そのスマホ休憩の休憩に昼寝を追加する怠惰の極みのような日中…。
ご飯を食べて休憩をはさんでしまうと、次の行動に移るには相当な気合が必要になるのです。
これはきっと私だけではないはず!
そういうわけで、
ご飯を食べ終えたら、まずは机に向かって勉強を始めてみてください!
休憩を入れたらもう負けです!動けません。
食後すぐは眠たくなる日もあります。でも私の経験では、毎日というわけではありません。
案外、スッと勉強モードに入れる日もありますし、始めてみれば1時間くらいはあっという間に感じられるものです。
特に、朝食後にすぐ机に向かうことができれば、今日1日は勝ったようなものです。
午前中に部活がなければ、2,3時間の学習時間が確保できる可能性が高いですから。
また、午前中に部活がある人は昼食後に塾に来るのもアリですよ。
どうしても眠いときは、タイマーをセットして仮眠をとっても文句は言いません。実際に、眠気と戦いながらも長時間勉強している生徒を、私はこれまでにたくさん見ています。
学習時間を確保するコツは
『食後にまず机に向かう!』です!
よかったら試してみてください(=゚ω゚)ノ
【その3】
◇その他のお知らせ
【中1・中2 夏模試】
■ 実施日: 2025年8月22日(金)
教室にて実施します。※振替受験可
受験希望の方は7月中にLINEでご連絡ください。
【中3 兵庫Vもし】
■ 実施日: 2025年8月24日(日)
外部会場で受験する初めての模試です。兵庫県の公立高校入試本番と同じ形式で実施されますので、半年後の入試に向けて経験を積んでいきましょう。
◆夏期休校
8月13日(水)~8月17日(日)は完全休校です。
自習スペースもご利用できませんのでご注意ください。
以上、7月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは8月20日頃にお届けいたします。