【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年11月23日
塾長のつぶやき

イラストで遊ぶ日曜日の余談

こんばんは。
塾長の一井です。

中学生のみなさん、期末テストお疲れさまでした!

中1・中2のみなさんは、それはそれは幸せな3連休を満喫していることでしょう(´▽`)
メリハリは大事ですからね。

遊ぶときは思いっきり遊んで、やるべきときにはしっかり自分を律することができれば問題なしです!

次は高校生の期末テストの番ですね。
頑張れ~。

私はというと、本日はこたつでぬくぬくしながら、塾の冬パーカーのデザインを作成しています。

毎年、パーカーのデザイン案は生徒に出してもらい、それを私が好き勝手に“料理”するのが恒例。

出してもらったイラストと睨めっこしながら、

「おーおー、これは某塾のアレやないか!ちょっと使いづらいな!笑」

なんて作品も・・・╮(´∀` )╭

さて、私自身、文章作成のときにも
ChatGPTやGoogle Geminiにはよくお世話になっていますが、AIが世界の何かを変えているのは間違いないですね。

デザインの世界とは無縁の私でも、

生成AIの力を借りれば、上の少し使いにくい猫ちゃんを、こんな風にできてしまう。

しかも無料で。

Google Geminiにイラストを添付して、

「このイラストをもとに、いろんなアクションをしている猫のイラストをA4用紙の中に6パターン作成してください。」って書いただけ。

ついでに、背景や色だってつけれる。

ただ、ここまで変えてしまうと、もう生徒が描いてくれた絵ではない気がするので、パーカーには採用しませんが。笑

ど素人でもこんなことができる時代になり、
「モノの価値って変わってきているな」と感じます。

これから先、どんな能力をもつ人が必要とされる世の中になっていくのか…。

自分で考える力は間違いなく必要で、考えるためには知識がいる。

知らないことは、ネットで調べたり、AIに頼ればいいじゃん。って考えは甘くて、

そもそも自分の頭に知識が入っていないと、適切な問いも立てられない。

検索=「問いを言語化する力」って、知識・論理性・語彙力と密接に関わっている。

まぁそう感じるのも、中高生を見ていて絶望的に「検索が下手だ」と思うことが多いからだと…(꒪⌓꒪)

やっぱり勉強大事。

上のイラストだって、私からすれば自分では描けないので、これでも十分満足。

しかし、デザインを学んだ人なら、もっと素晴らしいイラストを生成できるのも事実。

イラスト生成技術によって、デザイナーの仕事は確かに減っている面もあると思う。

けれど、たくさん学び、豊富な知識や技術を持つデザイナーは、AIを使いこなす側に回り、以前よりも素晴らしい仕事をしているはず。

知識のある人は、より細かく、的確な指示を出せる。

特にまとまってはいないですが、

そんなことを考えていた日曜の午後。

今週から非受験生の冬の面談がスタートします。

ご希望をいただいた保護者のみなさま、
お時間を頂戴しますが、どうぞよろしくお願いいたします!

前の記事悠学舎だより11月号

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
イラストで遊ぶ日曜日の余談
2025年11月23日
悠学舎だより11月号
2025年11月20日
塾長のつぶやき
上位層ほど自分の中に「弱い自分がいる」こと受け入れている
2025年11月16日
大学受験 学校推薦型選抜シーズン
2025年11月9日
塾長のつぶやき
期末テスト3週間前の勉強法|今から始める準備が成績を変える
2025年11月1日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.9k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.7k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.4k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 791件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 501件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 430件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 385件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • この暗記カードはコスパ良し。 369件のビュー | 2021/03/23 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (8)
  • お知らせ (79)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (361)
  • 悠学舎だより (68)
  • 教室の日常 (122)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎