【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年10月5日
塾長のつぶやき

50分×5セットの意味

こんにちは
塾長の一井です。

今週末と来週末は、
恒例の「定期テスト勉強会カンヅメ」です。

1日あたり 50分×5セット の勉強タイム。

この時間設定にはきちんと意味があります。

実はこの時間配分、兵庫県の一般入試当日とまったく同じなんです。

つまり、カンヅメの50分×5セットを集中してやり切れないようでは、入試本番で自分の力を出し切るのは難しいということ。

普段できないことを、本番でできると思うなよ~。

今回のカンヅメが、中1のみなさんにとっては2回目、

まだまだ集中力の持続時間が短いと感じる人も多いですね。

ちなみに——
集中が切れている生徒ほど、よく私と目が合います。笑
カンヅメの自学中に私と目が合うのは、あまり嬉しいことではありませんよ。

カンヅメでは土日のうち
1日は完全に自学、
もう1日は数学と英語の小テストを中心に進めます。
そして、小テストは合格するまで何度でもやり直しです。

この「合格するまでひたすらやり直す」仕組みは、もちろん学力向上を狙ったものですが、今の中学生たちにとっては同時に忍耐力や粘り強さを鍛える場にもなっているように感じます。

「えー。この1問のためにもう一回やるんですか?」
「1問ぐらいいいじゃないですか。」
「もう無理なんですけど・・・。」

そんな甘えや不服そうな表情をそっちのけで、

こちらは「次で絶対に合格しよな(^ω^)♪」と笑顔で再テストのプリントを渡すのみです。

自分の思い通りにならないことに耐える力をつけてください。

しんどくても歯を食いしばって『やり切る力』をつけてください。

私は塾生の皆さんには、少し指摘されたぐらいで心が折れるようなお豆腐メンタルの大人になってほしくはありません。

さぁ、学力をアップさせながらタフな心を身につけ、

中間テストで自己ベストを更新するよ!

前の記事勉強は時間がかかる。日々の小さな一歩を積み重ねることでしか成長はない塾長のつぶやき次の記事 まずは1人!合格おめでとう!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

まずは1人!合格おめでとう!
2025年10月7日
塾長のつぶやき
50分×5セットの意味
2025年10月5日
塾長のつぶやき
勉強は時間がかかる。日々の小さな一歩を積み重ねることでしか成長はない
2025年10月1日
塾長のつぶやき
我が子に厳しくできるのは親だけ
2025年9月24日
悠学舎だより9月号
2025年9月20日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.6k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.6k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.3k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 787件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 478件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 420件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 368件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 345件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (8)
  • お知らせ (77)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (351)
  • 悠学舎だより (66)
  • 教室の日常 (122)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎