塾生と保護者のみなさまへ
悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
ようやく秋がやってくるみたいです。(そろそろ「来る来る詐欺」じゃないはず…)
昼と夜の気温差が大きくなってきますので、体調にはくれぐれも注意してくださいね。
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇自分に“できない”という呪いをかけるな
誰だって、勉強をしていると「これは自分には無理かも…」「難しすぎる…」と思う瞬間があると思います。
でも、成長は「できるようになりたい」 「自分ならきっとできる」 という気持ちからしか始まりません。他人がどう思うかなんて関係ない。大事なのは自分が自分を信じること。
必ずしも誰かに宣言する必要はありません。でも心の中で「絶対にできるようになってやる」と決めてください。そう思えなければ「無理かも…」という壁は超えられません。
これまで多くの生徒を見てきましたが、「私はアホだから」「無理です」「やってもムダです」「すぐ忘れるから意味ないです」なんて言う人が、大きく成績を伸ばしたことはありません。
いい意味で、自分を信じ続けること!
裏切られても「次こそはできるようになる」ともう一度自分に期待すること!
私たちは、目の前にいるキミたちが 「できるようになる」 と信じて教えています。
だからこそ、自分の可能性に勝手にフタをしないでくださいね ( `ー´)ノ
自分で諦めないためにも、積極的な質問や相談をお待ちしています。
一人ひとりの現状の学力に合わせて、どこまで解けるようになるべきかをお伝えできますから。
【その2】
◇10月はカンヅメ勉強会を実施します
10月は中間テストに向けたカンヅメ勉強会を実施します。
中間テストの日程が中学校によって異なるため、2回に分けて実施いたします。
塾生は全員参加です。
【飾磨西】
[日程] 10/4(土)・10/5(日)の2日間
[時間] 13:00~18:00
【山陽・高丘】
[日程] 10/11(土)・10/12(日)の2日間
[時間] 13:00~18:00
※こちらの把握しているテスト日程と異なっていたら塾生の皆さんが責任を持って教えてくださいね(´ー`*)
2学期の中間テストは、1学期の期末テストに比べてテスト範囲が狭くなります。範囲が狭いということは、深掘りした問題が出題される可能性が高いということです。
ただ単に「問題が解ける」だけで満足せずに、「速く正確に解く」「類題や発展問題まで完璧に理解する」を目標に、テスト勉強に取り組んでください。
毎度口を酸っぱくして伝えていますが、テスト1週間前には課題を終えている状態にしておくこと。
これは、悠学舎の一員としての最低ラインです。
そこからがようやく、自分のための本格的なテスト勉強のスタートです。
【その3】
◇模試・検定のお知らせ
【中3 兵庫Vもし】
■ 実施日:2025年10月26日(日)
夏休みから2か月。ライバルたちに後れを取っていないか、模試を通じて実力を確認しておきましょう。前回同様、外部会場での模試ですので、いつもと違う環境でも力を出し切れるよう経験を積んでいきましょう。
【第2回 英語検定】
■ 実施日:2025年9月27日(土)
各級ごとに受験時間が異なります。受験者は試験時間を確認して間違えずに来てください。
【第2回 漢字検定】
■ 実施日:2025年10月25日(土)
■ 申込締切:2025年9月26日 (金)まで
受験を希望される方は、塾生LINEよりご連絡ください(‘◇’)ゞ
以上、9月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは10月20日頃にお届けいたします。