【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2024年7月23日
お知らせ

宿題頑張るデー開催

本日は小学生を対象とした宿題頑張るデー。

ついついダラダラしてしまう夏休みのお昼間に、

塾生で集まって勉強しようという企画です(´ー`)

「嫌だ~。」「2時間半もあるやん。」

と文句を言っていた人も、何とかやり切ることが出来ました(*^^*)

集中力が切れているな~。って人もいましたけど、

何だかんだ2時間半は机に向かえるところを見ると、

やるべきことが明確だと勉強がしやすいというのがよくわかります。

そういう意味では宿題の意義は大きいですね。

昨今、小学校も中学校も宿題の量は減ってきていると言われています。

自主性を育むという方針だったり、教員の働き方改革だったりと理由は色々とありそうですが、減らせば減らすほど、学力格差は広がっていくだろうとは思います。

きっと宿題が好きな人はいないと思いますが、真面目に取り組むことでちゃんと賢くなりますし、

頑張って勉強して手に入れた知識は誰にも奪われないあなただけのものです(´▽`*)

始めるまでは、面倒臭いな~。って気持ちがあってもいいですが、

やりだしたら他所事を考えずに「よっしゃ、頑張るか!」と腹を括ってやれるといいですね。

次回は金曜日に開催!

夏休みの宿題が終わってない人は、塾に集まってガンガン進めましょう!

関連記事

塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
 2025年5月13日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
小6英文法-飽きるほどの反復の先に定着はある
 2024年12月5日
塾長のつぶやき
本当に頭を使っていますか?勉強の質を見直そう
 2024年10月29日
子供たちが自分から質問しないのってなぜなの?
 2024年9月28日
にんじん作戦だって立派な作戦!
 2024年9月24日
塾長のつぶやき
小5 英単テスト開始
 2024年9月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
塾長のつぶやき
100点よりも上がある
 2022年3月26日

小学生

前の記事夏休みの宿題が終わった報告がちらほら…塾長のつぶやき次の記事 やる気UPで成績は上がるのか?

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎