【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2024年5月31日
塾長のつぶやき

期末テスト3週間前ですね

中学生の皆さん、

期末テスト3週間前となりましたね。

授業中に「もうすぐ期末テストやで。学校のワーク進めていきや~。」

というアナウンスをしている甲斐あってか、

授業時間以外に塾に来て、勉強をしている中2や中1がちらほらと出てきました(*^^*)

中2だけでなく、中1も来だしたのが嬉しいですね。

中1は初めての定期テストで全貌が見えない中でも「いい点とれるように頑張りたい!」って気持ちが大事ですから。

手探りであっても行動していく人こそが、将来、自分に合った勉強のやり方を見つけられる人です!

頑張るでー!って人だけじゃなく、

やらないといけないのはわかっているけど、まだ3週間もあるし…家ではやる気が…。という人も塾に来てしまいましょうね。

やるべきことはいくらでもあるんですから。

遊びの誘惑に負けずに、家で集中して学習できる人なら家でやればいいと思いますが、そういう人は多くはないと思います。

環境を変えるだけで集中力・学習量が増えるのであれば、どう考えても塾に来てしまった方がいいですよね。

こんな偉そうなことを書いている私も、家ではダラダラしてしまうタイプです。

気付いたらスマホを触っていたり、ダラダラとTVerやAmazonプライムを見てしまいます。

そういうわけで、休みの日に集中してやりたいことがあれば、必ずと言っていいほど外のどこかで作業をしています。

外で頑張れば、家にいては到底実現できなかった作業量をこなせるので、罪悪感もなく一日を終えることができます。

今日も一日頑張った!と思って一日を終えれたら気持ちがいいものです♬

定期考査はテスト範囲表が配られてからテスト勉強に取り掛かるようでは負け確定のテストです。

テスト当日を迎えるまでもなく、そのテストは負けです。

点数を取れたらいいんでしょ?という考え方もありますが、

仮に、1週間で頭に詰め込んだ人と、

1ヵ月前、3週間前から何度も繰り返して勉強している人が同じ点数だったとしても、

テスト後の定着率は後者の方が高くなるので、半年、1年も経てば、実力テストあたりで同じ点数ではなくなっているでしょう。

中学生たちを指導してきて、

要領がいいタイプでサボりがちな人よりも、

少し要領が悪くても愚直にコツコツやる人が最後に勝つストーリーは山ほど見てきています。

兵庫県は、中1・中2の間は勉強のやり方を模索できる期間です。

*中1・中2の間は、学校の成績は入試に関わる内申点に含みません。

自分なりに最善を尽くすことを繰り返して、自分にとって点が取れる学習法を見つけていきましょう。

本気で取り組むからこそ、本気で反省もするし、改善点も見つかるものですよ。

定期テスト3週間前となった今、中1・中2は、まずは学校で習い終わったところまで5教科のワークを進めることを最優先に取り組んでいこう!

副教科も座学の授業をしているなら重要語句にチェックを付けて、テスト前に暗記しやすい教科書・資料集・ワークをつくっていきましょう!

では、本日はこのへんで!

関連記事

塾長のつぶやき
中間テストに向けて
 2024年10月5日
この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
 2024年6月18日
これはテストに出ないだろう。って問題ほどテストに出るよね。
 2022年5月15日
今年度初のカンヅメ勉強会
 2021年5月15日
テスト前の勉強会2日目、完全自学の日
 2020年11月22日
私たちも本気だからね。キミたちが1点でも多く点が取れるように。
 2020年10月4日
100点をとった塾生にインタビューしてみたよ!
 2020年8月10日

定期テスト

前の記事想像力・先回り力をつけよう塾長のつぶやき次の記事 中1の英語は1学期が最大の山場塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎