【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年5月2日
塾長のつぶやき

社会科見学へ

こんにちは。

昨日はGW休校を利用して、とある塾にお邪魔してきました(´ー`*)

私は月~土は基本的には塾にいるので、平日の夜の休みはめっちゃ貴重!

しかも生徒がいる時間帯の見学なんて滅多にできるものじゃない!

そんなワクワクを胸に行って参りました♫

悠学舎とは全く指導方針の異なる塾。

なんと、

授業をしない塾!

(と言っても、某有名な武〇塾ではございません。個人でされている塾です♫)

決まっていることは、各々が決められた曜日・時間に塾に来て、テスト2週間前までに指定されたワークを仕上げること。

期限までに間に合わない人は週5、週6で来るんだとか…笑

(解くワークは学力で分けられていて、見開き1ページを仕上げたら講師のチェックを受ける。という仕組み。)

教室内ではタブレットが自由に使えるようになっていて、わからなければ映像授業を見たり、ネットで調べたりガシガシ進めていく感じ。

宿題はない。

進み具合も人それぞれ。

勉強は一人でするもの。

塾が楽しい必要はない。

馴れ合いは不要。

塾長さんが目指されているのは、

本当に一人で勉強するチカラをつけること。

わからない問題が出てきたからと言って「先生に頼る」を目指しているわけではない。

仕組みは凄くドライですが、

塾長さんは職人肌で熱い方でした。笑

授業形式ではないですが勉強開始のタイミングで、塾長からのモチベーショントークがあって、ピリッとした雰囲気に仕上げて学習開始。

私は中3の時間にお邪魔させてもらったので、モチベーショントークは高校選びと本気になる時期のお話でした。

高校受験ってキミらが選んでいるようで、最終的には選ばれなければならないわけ。

選ばれるだけの学力が必要になるよ。

「何事も遅すぎることはない」みたいな格言があるけど、高校受験に関しては嘘やから。

受験には期限がある。

例えば、1学期の通知表オール3の子が、夏休みから本気出してオール4必要な高校に行けるかと言ったら無理よ。そんな甘くないで。

やるかやらないかは自分次第ですが、本気になるなら早い方がいいですよ。

そんなお話をされていました。

悠学舎とは異なるやり方で指導されていても、

考えている根っこの部分は同じで、

頂きに辿り着くための道筋が違うだけだと感じる部分も多かったです。

刺激になることも多く勉強になりました(*^^*)

悠学舎のみんながパワーアップできるように、

悠学舎向けにアレンジして、真似をしてみたいことも見つかりましたよ(*´▽`*)

自分とは違う考え方を持った人と話をすると、

今まで見えていなかった部分が見えてワクワクしますね。

明後日は、私のボス(悠学舎を立ち上げる前にお世話になった上司)に近況報告にいきます。

お酒が好きな方なので、いっぱい飲めるようにコンディション整えていかないと。笑

一井はそんなGWを過ごしております(*^^)v

塾生の皆さんは明日から5連休ですね。

とは言え、この時期は部活で忙しい人が多いかな…(・ω・;)

やるべきことをやって、

お互い休みを満喫しましょうね!

   

前の記事4月実テ いいスタートが切れたかな次の記事 ChatGPTに人権作文を書かせてみた

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより5月号
2025年5月20日
物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 741件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 263件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (73)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (62)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎