【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年4月20日
お知らせ, 悠学舎だより

悠学舎だより4月号

塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。

今月は下記の話題をお届けします。

目次

  • ◇5月だ!中間テストだ!
  • ◇小テストの準備を万全に。
  • ◇英検・漢検のお知らせ
  • ◇休校のお知らせ

【その1】

◇5月だ!中間テストだ!

5月は中高生の中間テストシーズンです!
昨年は中2・中3&高校生は5月20日頃にテストが実施されました。

高校生や中3は例年通り実施されるようですが、今年の中2や中1はどうなんでしょうね?
学年だよりで情報が分かり次第、テストがあるようなら日程を教えてくださいね(´ー`*)

さて、例年この5月の中間テストは

”実力テスト”という名目のため、テスト前であっても部活があります。過去にはテスト1週間前でも土日に練習試合が入っている部活もありました。

中3生には何が言いたいかわかりますよね。
テスト範囲が広い&部活もあるので、直前の追い込みは当てにできません。
計画的にテスト勉強をするのがポイントです。
1学期は4月実力・5月中間(実力)・6月期末のたった3回しかテストがありません。それで1学期の通知表が決まるんです。受験生として1回たりとも無駄にしない。という気持ちを持ちましょう。

とはいえ、今は修学旅行モードで構いません(´ー`*)
最近のみんなの塾での様子を見ているとワクワクがだだ漏れです。笑
中学のビッグイベントの一つを存分に満喫してください。

そして、帰ってきたらお勉強をガチりましょうね。
メリハリ、切り替えが大事ですよ!

※春に中1の皆さんに伝えたいことをまとめています。こちらもお読みください。

【中1の保護者必読】学習習慣づくりは最初が肝心

【その2】

◇小テストの準備を万全に。

毎回の授業で実施している国英数(算)の小テストについて連絡です。

ルールを簡潔にお伝えすると『再テストが2つ溜まっている場合、授業への参加は認めません。』
再テストという負債を完済するまで自習スペースで再テストを受け、すべて合格してから授業に入ってください。

1学期はこのルールでやっていきます。

『小テストへの取組み姿勢』と『通知表の評価』には相関があります。

特に英単語や漢字といった暗記物のテストへの取組みがいい加減な人は、定期テストの点数に見合った評価を受けられないことが少なくありません。学校でも”たかが小テスト”と高を括って真剣に準備をしていないのではないでしょうか。そういう気持ちは点数に出るものです。

当日まで問題がわからない数学(算数)で再テストになるのは仕方ないとして、漢字や英単語は1週間前から出題されるものがすべて分かっている状態です。それで不合格というのは120%勉強不足としか言えません。

ゴールデンウィーク明けの小テストから対象とし、ひとまず1学期はこのルールを適用します。

どんなテストも十分に準備をして臨む癖をつけよう。
社会に出ても小さな仕事だからと手を抜く人に、大きな仕事を任そうとは思いません。

やむを得ず再テストになってしまった場合は、次に塾に来る日に絶対に合格できるよう準備をする癖をつけていきましょう。

悠学舎は「ここまでやって当たり前」

という基準が高いチームでありたいです。

再テストが溜まって授業に入れないような格好悪いのは無しでお願いします。

【お知らせ】

◇英検・漢検のお知らせ

【英検 2023年第1回】
5/27(土)教室にて実施いたします。
受付を開始いたしましたので、塾生LINEでお申込みください。
申込締切4/28(金)です。
詳細はこちら↓↓↓

2023年度 第1回 英語検定

【漢検 2023年第1回】
6/24(土)実施を予定しております。
悠学舎ではゴールデンウィーク明けからお申込の受付を開始します。

※検定は外部生も受験できますのでご家族やお友達で受けたい方がいればご連絡ください。

◇休校のお知らせ

4/30(日)~5/7(日)はゴールデンウィーク休校です。
自習スペースも利用できませんのでご注意ください。

以上、4月号のお知らせでした。

次回の悠学舎だよりは5月20日頃にお届けいたします。

関連記事

悠学舎だより5月号
 2025年5月20日
悠学舎だより4月号
 2025年4月20日
悠学舎だより3月号
 2025年3月20日
悠学舎だより2月号
 2025年2月20日
悠学舎だより1月号
 2025年1月20日
悠学舎だより12月号
 2024年12月21日
悠学舎だより11月号
 2024年11月20日
悠学舎だより10月号
 2024年10月20日
悠学舎だより9月号
 2024年9月21日
悠学舎だより8月号
 2024年8月20日

悠学舎だより

前の記事日頃の勉強とテストが繋がっていますか塾長のつぶやき次の記事 友達と一緒に勉強?

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより5月号
2025年5月20日
物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 741件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 265件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (73)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (62)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎