【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年4月3日
塾長のつぶやき

今年度 最初の模試

4/2(日)に新中3・新中2の春模試を実施いたしました。

受けた人たち、お疲れさまでした!

(新中1は今週末ですね。初の模試、頑張りましょう♪)

試験監督をしながら、

「春期講習で扱った問題に似たやつ出てるで~!頼むで~!」

という気持ちで机間巡視をしておりました(*^^*)

一度教えたからといって、

全員が解けるようになるわけじゃないのは百も承知。

指導はそんな甘いもんじゃないと心ではわかっていても、

全く違う答えを書いている答案を見ると・・・

「お~い(-ω-)なんでやねん!!!」

なんて思うものです。笑

逆に、

授業中に手も足もでなかった人が解けるようになっていたりすると嬉しいもんです。

きっと家でやり直したんだろうな(*´▽`*)

日曜日に模試を受けた人たちの数人が、

今日も自習に来て、昨日の模試の解き直しをやっている。

家でやっている人もいるとは思いますが、

まず「翌日には解き直しまで終えよう!」という姿勢が控えめに言って最高です。

記憶が新しいうちにやり直すのは効率のいい勉強ですね♪

こういう人たちは疑問点を残さずに質問もしますし、まだまだ伸びていくでしょう(*´▽`*)

誰だって今回の模試でうまく点が取れなかった科目が1つや2つはあるでしょう。

解き直しをすることで知識を整理して、学校の課題テストに活かしてほしい。

成長する人っていうのは、

授業以外のところで自分のための勉強をしている。

授業で解けなかったところのやり直しをしたり、

模試の解き直しをしたり、

理科や社会の用語を覚えたり、

誰かにやれと言われたこと以外のことを、自分で考えて一生懸命に取り組んでいる。

逆に、

授業中にどんなにいい顏をしていても、

頑張っていますアピールをしても、

人から見られている場所でしかやらなければ、伸び悩むということだ。

悠学舎は自分のための勉強をする人が多い塾でありたいし、

塾生は誰かから与えられた課題だけで満足するような考え方は捨ててほしい。

課題をやるだけなんて、ホントに最低限の勉強量だよ。

自分で考えて自分のための勉強をしよう。

自分で考えて勉強することをやり慣れていない人は、

大人からすると不器用で下手な勉強をしているけれど、

そういう時期を経て他者からのアドバイスを取り入れ、やり方も上手になっていくものだと思う。

もうすぐ始まる新学年

学力しかり、勉強の仕方しかり、

昨年の私は色んな意味でへっぽこだったな。

数ヵ月後に、振り返った時にそう思えるぐらい成長できる1年にしよう(*´▽`*)

   

前の記事通知表の評定分布次の記事 受験体験記(保護者版)塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎