【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年3月14日
教室の日常

受験お疲れ様でした!

本日は入試を終えた中3受験生たちと、

受験お疲れ会のタコパを開催しました!

受験前日に最後の授業をしてから5日しか経っていませんが、

みんなに久々に会ったような気がしました。

受験前は人によっては毎日、

自習をあまり使わない人も2,3日に1度は顔を合わせていましたもんね。

合否の結果はまだですが、

どの生徒も受験という大一番を終えて、

ちょっとスッキリした顔はしていたかな(´ー`*)

ミニゲームで

社会や理科の用語を題材に

ネプリーグのような数人で一つの用語を作るようなクイズで遊んでみましたが、

受験を経験してみんな賢くなったもんだ(*^^*)

今回のタコパは

以前から受験お疲れ会でやりたいと思いながら、

コロナやしやめとこ。とずっと断念し続けていたイベント。

何だかんだ楽しんでくれたのではないでしょうか(*^^*)

たこ焼職人もいましたしね♫笑

みんな!

受験生としての1年間、お疲れ様でした!

さて、そんな受験を終えたメンバーと入れ替わりで受験生となる新中3。

授業のない今日も数人が自習に来てお勉強に励んでいました(*^^*)

自習に来た新中3たちが、

学校から配布された

「新研究」「整理と対策」などの受験対策教材を解いている姿を見ると、

次はキミらの番ですね。

という気持ちになる。

小耳に挟んだ情報によると、

新中3は春休みの課題が5教科で300ページ以上出る学校もありそうですね(;^ω^)

大変だ。

まだ持ち帰らせてもらえないワークもあるとは思いますが、

進めれるものからガンガン進めておこう!

宿題は一通り終わらせた後が

本当に自分のためになる勉強タイムだからね。

もうバトンは渡されてる。

しっかり受験生をやっていこう!

   
前の記事人事を尽くして天命を待つ塾長のつぶやき次の記事 悠学舎だより3月号

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

良い時も悪い時も、言語化が大事
2025年7月1日
伸びている子は試行錯誤している
2025年6月27日
悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.1k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 760件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 447件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 392件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 335件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 281件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (337)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎