【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年9月7日
塾長のつぶやき, 悠学舎だより

小5 英単テスト開始

2学期に入り小5の英単語テストを開始(*^^*)

1学期は英単語に関しては遊び要素の強いのお勉強。

フォニックスを使って小文字読みに慣れてもらう期間という位置付けでいた。

最近の小学生は学校で英語の勉強をしているのもあり、イラストがあれば単語が言えるという子は増えているように感じている。

2学期からは、

「イラストを見たらなんとなくわかる。」で満足せずに、

『単語の綴りを正確に覚える』

という努力もしてもらう。

綴りを正確に覚えることで、将来的に長文が読めるようになる。

長文にはイラストがないからね(;’∀’)

この9月から、

この子たちが中3の受験を終えるまで、

塾では毎週、毎週、英語の単語テストが続く。

小学生の間は毎週10単語。

1週間でたった10語だけど、継続の力は偉大だ。

5年生の間だけでも、月4回を7ヵ月で合計28回。

つまり280語のテストができる。

「テストだ!覚えるぞ!」という気持ちで挑む280語と、

「覚えときよ~。」と言われるだけの280語、記憶の定着の仕方は絶対に違う。

塾で頑張る意義はあるよ。

毎週たった10語。本気で覚えておいで。

とは言え、

キミたちがすぐに忘れちゃうのは知っている。笑

同じ範囲を定期的に繰り返すので、

何度も何度も同じ単語を覚え直しながら、

ここから1年半で中1の英語学習で困らないだけの単語力をつけていこう♬

今の段階では、何かを見ながらでないとほとんど何も書けない子たちが、

これからどのように成長していくのか楽しみだ(*^^*)

   

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事中2の2学期次の記事 漢検の受付を開始しました

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

公立高校入試分析セミナーへ
2023年6月7日
中3最後の教室模試
2023年6月3日
塾長のつぶやき
漫画を読みなさい?
2023年5月31日
塾長のつぶやき
勉強は一人でやるもんだ
2023年5月26日
成績トップの子の親がしていること
2023年5月22日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (45)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (28)
  • 塾長のつぶやき (194)
  • 悠学舎だより (39)
  • 教室の日常 (118)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.2k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.4k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 401件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 397件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 254件のビュー | 2021/03/28 に投稿された
  • 英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門 202件のビュー | 2020/12/08 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.