【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年6月25日
塾長のつぶやき, 教室の日常

中1のみんな、初の定期テストお疲れさま!

中1たちは人生初の定期テストが終わりましたね♫

お疲れさま!

週末は遊ぶ予定を入れている人もいるようで、

テストも終わったので思いっきり羽を伸ばせますね~(´ー`*)

ちょうどこの週末に姫路で夜店が出てるんだとか。

テスト後の土日だなんて、ナイスタイミングやん♪

行くって人もチラホラいるみたいやね。気を付けて楽しんでおいで!

遊びの予定はさておき、

果たして…テストの出来栄えはいかに。笑

気になるねぇ。

初の定期テスト、

テスト前にはきちんと時間をとって勉強をする習慣をつけさせたくて、

時間的な拘束はしましたが、

勉強のやり方はあえて一切指示せず。

「何が出るか考えてやってごらん?」

「出たら嫌やな~。ってところが出るところやで~。笑」

「ワークは1回で完璧に出来る人はおらんから、出来なかったところやり直しや~。」

そんな風に声掛けをした程度。

数学と英語は塾の授業で扱っている科目なので、

テスト直前に理解度の確認テストをしましたが、

あとの7科目は塾としては完全にノータッチ!!!

中1のみんなが自分で考えてテスト勉強をして、どれだけ得点につなげられるか楽しみです(*^^*)

もしかしたら、

「せっかく塾に通わせてるんだから、しっかり点が取れるように対策をしてほしい。」

という意見もあるかもしれませんが、

私の考えとしては、

初めての定期テストで、

「塾で出されるプリントを解きまくってたら、何かわからんけど高得点が取れました!」

という状況って良くないと思うんです。

中1の最初から、

『わけも分からず点が取れる』

そんな経験をしちゃうと、

おそらく本人は点が取れて嬉しいでしょうが、

それは、よくある例え話でいう、

「魚の釣り方を知らないまま、魚をもらって幸せな気分になっている状態」

つまり、その経験に味を占めてしまうと、

誰かの助けがないと点がとれない人になり兼ねません。

悠学舎が目指す、

「自分の力で勉強ができる人になって欲しい。」

その思いとは程遠い人になっちゃいます。

テスト勉強のやり方が上手じゃなかったり、

頑張る方向がズレていたり、

そもそも勉強量が足りていなかったら、

中1の早い段階で、コケておいた方がいい。

「こんなプリントからもテストに出るの(><)?」

「覚えたと思ったけど、順番が変わったり、混ぜられたら全然解けなかった。」

「教科書を読んでるだけじゃダメだった…」

「全然勉強が足りてなかった…」

テスト勉強の取組み方の反省点を改善しながら、

勉強の仕方が上手になっていけばいい。

・・・とは言え、

積み重ねが命である

「数学」と「英語」だけは、1学期でコケてほしくない。

というのが本音。

数英は2学期が山場。

脅すわけじゃないけど、1学期の内容がわかってなかったら2学期絶望よ。

塾生はテスト前の理解度チェックの段階で、基本は理解できていたのでそこまで心配はしていませんよ(´ー`*)

あとはテスト本番でミスなく落ち着いて解けたかどうかやね。

(ここだけはコケちゃダメだ!と、ポイントを押さえて守ってあげれるのが、中1の最初から塾に来てくれている大きなメリットです♪)

数英以外の科目は、言葉を選ばずに言うと、

初めてのテストなんやし、自分なりに頑張ったらのなら何点であったとしてもいいやん!

点数が良くても悪くても、今回の得点がその科目のスタートライン(*´∇`)ノ

ここから良くしていこう!

そう思っています。

テスト勉強は、

『いい点をとりたい!』という気持ちをもって真面目にやれば

絶対に今回より上手く勉強できるようになるからさ。

80点以上、偏差値60以上の科目は、教室に桜の掲示をやりますよ♫

中1の初めての定期テスト、自力で何人が高得点GET者に名を連ねるか楽しみだ(´ー`*)

   
前の記事悠学舎だより6月号次の記事 プリント整理、どうしたらよい?

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎