【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年12月5日
教室の日常

100点やったね♫

こんばんは。

塾長の一井です(´ー`*)

本日は下の階から焼き鳥のいい匂いが漂う中でのんびり作業をしております♫

ただいま期末テスト結果の高得点&成績UPの桜を作成中~。

まだ一部の人しか成績表が出ていないので、結果が明確な人から順番に。

90点以上・偏差値60以上・400点以上の桜には王冠をつけているのですが、王冠は切るのが面倒くさいんだわ~(*´∇`)ノ

でも…この面倒臭さが嬉しいんだな~♫

今回、初めて高得点桜をゲットした人や初の王冠桜をゲットした人がいて、作ってるこっちも感慨深いものがある。

テストで8割、9割の点数がとれるレベルまで努力をしている人が増えていることは、教えている側としても嬉しい限り!

それと今回の期末は

数学で100点が出ました(*^^*)

やったね♪

本人も「次は絶対に100点を取る!」と意気込んで挑んだテストで満点!

まさに有言実行!

夏休み明けのテストは80点前半だったことを思うと、この2学期は本当によく頑張りましたね。

2学期は文章題と関数という数学の中では難易度の高い分野。

好きという力は偉大だね!

(学校のワークだけじゃなく塾のワークも周回して、暇さえあれば数学やってたもんね。笑 全く同じことを苦手科目でやれば爆伸びするよ♪笑)

今週中には全員の成績表が返ってくる。

中1・中2は期末の分、中3は期末と実力の分がダブルで!

生徒たちの成績表は楽しみであり、怖くもある。

特に中3なんて「次」がないところまで来てしまったからね。

これで受験校も決まる。

成績は、

誰だって良いときがあれば悪いときもある。

毎回毎回すべてが完璧な人なんていないよ。

ダメだった時に何かを変える。

やる気とか気持ちじゃなくて「行動」ベースで。

行動を変えないと、結果は変わらない。

「準備が足りなかった」「次頑張る」そんな小学生でも言える言葉に価値はないんよ。

大事なのはその後の行動。

悪い点のテストが返ってきたその日の夜に本気でテストの解き直しをする。

テスト範囲のワークをもう一度解き直す。

次のテストまで毎日その科目を毎日勉強する。

悪い結果を好転させるのはそういう行動をする人。

良かった人も、今回は結果に繋がらなかった人も、ちょうど1ヵ月後に実力テストがあります。

切り替えて、動いていこう!

塾生のみなさん、

今週の授業の際には、

答案&成績表の提出をお忘れなく♫

   

関連記事

塾長のつぶやき
中学生が賢くなるタイミングとは?
 2025年2月14日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
これはテストに出ないだろう。って問題ほどテストに出るよね。
 2022年5月15日
その問題を捨てるのはなぜ?
 2022年2月6日
【中1の保護者必読】学習習慣づくりは最初が肝心
 2021年4月18日

中学生 勉強

前の記事塾行っとるんか?次の記事 総合力で戦うのが入試塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎