【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年10月28日
勉強, 教室の日常

小学生も忘れたころに復習だ!

小学生は普通に生活していると、中学生以上に復習をする機会が少ない。

夏休みや冬休みなどの宿題が復習の機会に当たるのだろうけれど、中高生でいう休み明けの実力テストもないので、理解が浅くても、解き方を忘れていても、通り過ぎていく…。

ここ最近、うちの小6はあと半年後に中学生になる準備の一環として、今やっている算数の宿題にちびちびと5年生や6年生の1学期に勉強したことを混ぜている。

小6にとっての1学期は遥か昔。

小5の内容なんて記憶の彼方に・・・笑

そんなん忘れたわ~(;’∀’)

そうやろ~忘れるやろ~!

そんな感じでこちらはニヤニヤしながら楽しんで宿題を出しております♬笑

先日は「割合の問題」

その前の週は「図形の問題」

その更に前の週は「速さの問題」

どれも5年生の内容だ。

5年・6年で習っている内容はホンマに中学数学に直結する内容ばっかりやからね。

ここから半年間、長期休み以外のタイミングでも何度も思い出すきっかけをつくっていきますよ(*‘∀‘)

人間、忘れる生き物だからね。

忘れててもいいんだよ。

時間が経つと忘れるのが普通。

一度完ぺきに理解し切ったことを思い出すのはそんなに難しくないからね。

忘れても大丈夫。

ただ…忘れてるんじゃなくて、

まだ一度もわかるようになったことがない単元は要注意。

宿題を通じて、

または授業で宿題の解説を聞いて、

「(あの時は諦めたけど…)今、絶対にわかるようにする!」

そういう強い気持ちが大事。

今やっていることは、全部中学以降の勉強に繋がっている。

今サボって困るのは・・・結局自分だからね。

1つ1つきちんと理解しながら進めていこう!

今日の内容は、小6算数と中1数学は似ているよ!って記事と関連があるお話でした。

小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。
https://yu-gaku.com/2021/02/10/math-junior-high-school
2月に入り、悠学舎の小6には「小学校範囲の復習をしながら、中1の予習も進めていく。」という多少ハードなスケジュールで頑張ってもらっている。悠学舎の小学...

今年の中1たちも正負の計算から始めて比例反比例の真っ最中。

同じ比例反比例とはいえ、方程式で解く中1バージョンだ。油断することなかれ。

   

関連記事

小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。
 2021年2月10日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
 2025年5月13日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
小6英文法-飽きるほどの反復の先に定着はある
 2024年12月5日
塾長のつぶやき
本当に頭を使っていますか?勉強の質を見直そう
 2024年10月29日
子供たちが自分から質問しないのってなぜなの?
 2024年9月28日
にんじん作戦だって立派な作戦!
 2024年9月24日
塾長のつぶやき
小5 英単テスト開始
 2024年9月18日
塾長のつぶやき
数学を好きになるにはどうしたらいいか
 2024年8月30日
宿題頑張るデー開催
 2024年7月23日

小学生 数学 算数

前の記事漢検&模試 お疲れ様でした塾長のつぶやき次の記事 1点の重み(英検)

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎