【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年10月7日
勉強, 塾長のつぶやき, 教室の日常

悲観的に準備して、楽観的に受験せよ

こんばんは。

塾長の一井です!

今週の前半で飾磨西の中間テストが終わりましたね!

西中生、お疲れ様でした(´ー`*)

ここ数日は完全OFFモードでのんびりしていることでしょう♫

さて、夢前・山陽・白鷺・広嶺中の皆さんは来週のテストに向けて猛勉強中ですね!

次はキミらの番だもんね♪

テストが終わった西中生が羨ましい~。という気持ちがダダ洩れなのは置いておこう。笑

ある中2は本日からテスト1週間前。

昨日「明日から毎日自習しに来るわ!」

と言って帰り「毎日」の1日目が本日。

宣言通りやって来て約3時間、黙々とお勉強しておりました(*^^*)

眠そうな素振りも一切なく。

文字通り「黙々」と。いい集中力や。

家だとスマホも気になるやろうし、休憩も長くなるやろうし、来て正解やったね♬

テスト範囲の単語テストが満点でクリアできるような勉強ができているし、今日のペースで取り組めば提出課題は遅くとも日曜日には終わるでしょう。

この生徒は1週間後の木金がテストなので、課題に追われることなく残り数日はテスト勉強ができる計算ですね。

うむうむ。悪くはないぞ(´ω`*)

中3になるまでに「テスト勉強」がうまくできるようになろうな。

提出課題を終えた後が本当のテスト勉強や!

高得点をとる生徒は、例外なく自分に厳しくテスト勉強をしている。

ワークを何度も解き直して、

「〇がついてるけど、ホンマに解けるかな?もう一回やっとこ。」

「ここも出るかな?細かいけど出たら嫌やし覚えとこ。」

そうやって、何度も何度も見直すし、確認する。

臆病になって、やり過ぎるくらいでちょうどいい。

社会人の世界にもこんな言葉があるよ。

「悲観的に準備して、楽観的に対処せよ」

これだけ聞いても、よくわからないかもしれないけど、

私はエンジニア時代に、これに近いことを上司に言われたことがある。

お客様先でのシステム説明の担当になった時に、

準備するときは、

本番で起こりそうなあらゆることに備えておくこと。

お客さんからのあらゆる質問を想定して答えを準備しておくこと。

んで、やることやったら本番は自信満々にやれ。

そんな教えを受けて、隅々まで気を遣って準備した状態で本番を迎えると、本番で何が起きても想定内。

つまり、成功するんですよね。

中学生のテストでいうと、

テスト勉強中は臆病になって、あれもこれもとやり過ぎるぐらい入念に準備しなさい。

テスト当日は「何が出されても大丈夫!100点とれる!」と思って自信を持って受けなさい。

「悲観的に準備して、楽観的に受験せよ」

そういうことやね。

テスト勉強の段階で「なんとかなるやろ♪」って、楽観的な気持ちだとロクな結果にならないよ。

楽観的になるタイミングを間違えないようにね(*´∇`)ノ

テスト勉強のやり方とか工夫って、大人になって社会に出ても役に立つ。

世の中は学歴がすべてじゃないけど、勉強ができる人の方が優遇されるのにも理由があるんだよ。

2学期の勉強は1年の中でも山場の一つ。

今週末のカンヅメで、真剣な眼差しで「テスト勉強」をする塾生の姿を見るのが楽しみだ♪

   

関連記事

塾長のつぶやき
中学生が賢くなるタイミングとは?
 2025年2月14日
塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
攻めの学習と守りの学習
 2024年8月23日
やる気UPで成績は上がるのか?
 2024年7月27日
この問題は出ないだろう。が出るのがテスト
 2024年6月18日
AIに頼った勉強ってどうなのかね?
 2022年11月12日
自分の可能性を潰す勉強
 2022年10月18日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
ワーク1周目の出来は問題じゃない
 2022年8月25日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日

勉強

前の記事さすが中3である次の記事 成長の兆しあり!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 737件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 260件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎