【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年7月8日
塾長のつぶやき, 教室の日常

努力を続けていると気付いてくれる人がいる!

期末テストが終わり、悠学舎は夏の懇談の真っ只中。

お越し頂いた保護者の皆さま、ご多忙な中ありがとうございます。

中学生は、1学期に実施されたテストの反省から始まり、夏期講習会のことや今後の目標設定について。

小学生は、塾での様子、家庭での勉強への取組み方について。

学年や勉強している内容は同じでも、目標や課題は人それぞれですね(´ー`*)

特に中学生は、

1学期のテスト、すべてが完璧な結果だった人なんていないわけで、

得意科目もそうじゃない科目も、全員まだまだ伸びしろたっぷりです!

自分の限界を自分で勝手に決めないこと。

このブログにも書いたけど、中学生の本気、なめたらアカンで。

中学生の本気、なめるなよ
https://yu-gaku.com/2021/06/09/the-sky-is-the-limit
「自分なんてこんなもんや。」「やっても点取れんし。」と、すねている中学生よ。まずは、自分で自分の可能性を信じてあげなくてどうする。私が言うのも変で...

また、塾の懇談時期が小学校の懇談時期と重なっていたこともあり、

「つい先日の懇談で学校の先生から褒められました(^^)」という話も聞けて嬉しかったです。

「算数よくできていますよ!」

「英語に自信が出てきたようで、よく発表しています!」

「漢字が正しく書けるようになりましたね!」

など

そうなんですよ!

うちの子たちは、毎週、計算・単語・漢字など、コツコツ色んな努力を続けているんです!

塾生の頑張りが、学校の先生方に認められると嬉しいですね!

「[◎]期待してもらっていいですよ(^ω^)」

そんなパワーワードを頂いた小学生も♫

中学生は、来週が学校の保護者会ですね。

中3生は進路の話がメインになると思います。

厳しいことを言われる場合もありますが、この時期に目標とする志望校を下げる必要は全くありません。

2学期の通知表UPに繋げるために、自分の良い点と改善点をしっかり聞いておきましょう!

志望校に関する情報として、学校が受験OKを出してくれる内申点は例年何点くらいか?とか、今の学年だと何番ぐらいに入っている必要があるか。など

質問するからこそ、教えてくれることもあります。

気になることがあれば、食い気味に聞くぐらいでちょうどいいですよ!

中1も中2も中3も、頑張るきっかけが見つかる保護者会になるといいですね(´ー`*)

では、本日はこのへんで(*´∇`)ノ

   
前の記事小学生向け、夏休みイベント次の記事 中1英語、これは自慢させてもらおう(´ー`*)

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日
塾長のつぶやき
解ける問題ばかり解いていても賢くならないよ。
2025年6月4日

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (335)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎