【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年4月22日
塾長のつぶやき

2021年 本屋大賞

ある晴れた日の昼下がり、私は河川敷にいた。

澄み切ったせせらぎの音、雲一つない碧空が今の私には不釣り合いである。

こんにちは。

今日の買い物帰りの一場面を小説っぽい書き出しで始めてみました。笑

本日のブログは勉強とは一切関係ない、塾長一井の余談でございます。

最近のブログ長かったですよね…読むの大変でしたよね(-ω-;)
ついつい書き過ぎちゃって…。

今日のは軽いですよ~。笑

先週、2021年の本屋大賞が発表されましたね!

本屋大賞の受賞作品は、私のような素人にも読みやすい作品が多いので、毎年楽しく読んでいます(´ー`*)

『直木賞』『芥川賞』って聞くと素人には難しい感じがしますが、『本屋大賞』って響きが「素人でも大丈夫だよ!」って空気を醸し出していませんか?

そういうのが狙いでできた賞?という噂もありますが、理由はどうあれ親近感が湧いて、手に取りやすい賞だと思います♪

そして、本屋大賞にノミネートされた作品は映画化されるものが多く、自分が読んだ作品が映画化されると、ちょっと優越感があります。笑

興味がありましたら『歴代本屋大賞』でググってみてください。

ドラマや映画が好きな方は「知ってる!」「聞いたことある!」って作品がたくさん並んでいると思いますよ(*^^*)

塾生で気付いている人は少なそうですが、

実は悠学舎の本棚には最近の本屋大賞の大賞受賞作品が並んでいるのだ!笑

2021年大賞 「52ヘルツのクジラたち」町田そのこ(著)
2020年大賞 「流浪の月」凪良ゆう(著)
2019年大賞 「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ(著)

置いてるからと言って、無理やり読めとは言いませんよ。

活字が好きでない人からすると「分厚い!」と思う人も多いでしょうし(;^ω^)嫌々読んでも楽しくないし、興味があれば読んだらいいよ~。ってぐらいのもんなので。

塾っぽい小ネタをはさむと「そして、バトンは渡された」の著者、瀬尾まいこさんは、中学入試問題の頻出作家のひとりです♫
(こういうことを書いちゃうと、勉強色が濃くなりますね…)

でも「受験!」「勉強!」「読解!」

みたいな気持ちで小説を読んでも楽しくないと思いますので、あくまで小ネタですよ。

読書は楽しんでナンボです(*^^*)

もし読みたい保護者さんがいらっしゃったら、お子さんに言ってくださいね(´ー`*)

教室の本は貸し出ししておりますので♫

リンク

今年の受賞作品「52ヘルツのクジラたち」は、後半のテンポある展開に引き込まれました(*^^*)

それと、本の帯の裏面に本編のアナザーストーリー(ミニ小説)が書いてあります!

こういう遊び心がいいなぁ。

と思い紹介してみました!本編を読んだ後に是非どーぞ♫

今年のゴールデンウィークも、緊急事態宣言で気軽にお出掛けができなさそうですし、ステイホーム生活の相棒に読書でもいかがでしょうか?

ではでは、本日は一井の余談をお届けいたしました♪

   

関連記事

15歳の人生攻略本
 2025年4月29日
勉強ができる子は何が違うのか
 2025年1月15日
成績トップの子の親がしていること
 2023年5月22日
できる人の勉強法
 2022年9月24日
《おすすめ本》「君たちは今が世界」を読んでみたよ!
 2021年9月30日
『はたらく細胞』は勉強になる漫画だよ!
 2020年11月12日
中学国語古典
古典って意味不明。って思っている中学生へオススメ!
 2020年7月1日

おすすめ本

前の記事悠学舎だより4月号次の記事 ちょっと調子に乗ってるぐらいがちょうどいい?

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎