【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年1月16日
お知らせ, 塾長のつぶやき

勉強において、フライングは正義!中学準備講座がスタートします!

小1からサッカーをやっている人と、中1から部活でサッカーを始める人。

先にレギュラーになるのはどっち?

成績が同じ2人、中2の今からコツコツ受験を意識して勉強をする人と、中3になる春休みから頑張る人。

受験生として最初のテスト、結果を出せるのはどっち?

小6の今から中学進学に向けて勉強している人と、中学になって頑張り始める人。

中1の1学期、気持ちに余裕を持って生活できるのはどっち?

どう考えてもすべて前者が有利だよね。

違うのは始めるタイミングだけなのに。

今後の生活で絶対に発生すると決まっている出来事に対して、

ライバルより有利な立場にいたければ、フライングをするのが一番じゃない?

フライングをしなかった子たちは

「アイツは小学校の頃からクラブチームでサッカー習ってたから、上手くて当然。」

「あの子はもともと頭がええから、私とは違うねん。」

そんな風に、その事実に上手に理由をつけて受け入れてくれる。

ホントは他人より早くスタートしただけなのに、別格扱いしてくれる。

つまり、フライングはなーんにもズルくない。

むしろ、やったもん勝ち。

そして、フライングで手に入れた順位や勝ったという経験は、その子のメンタルを支える瞬間がある。

仮にそれが本当の実力じゃなかったとしても、だ。

自分は勝てる!

〇位以内に入ったことがある!

偏差値〇〇をとったことがある!

中学生の勝負事は、思い込みの力で結果が劇的に変わる。

「自信」は武器になる。

(調子に乗って油断してちゃダメだけどね。笑)

そんなわけで、悠学舎ではもうすぐ中学準備講座がスタートします。

小学校から中学校への進学、ここはたっぷりフライングさせるよ。

現小6は「中学での勉強が楽しみだな(*`ω´*)」

そんな気持ちになれるような授業をお届けしますので、一緒に頑張りましょう!

【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
https://yu-gaku.com/pre-junior-high-school
塾が不要な生徒に育てる

受験・進学・進級。

まだまだ寒いですが、2,3ヵ月なんてあっという間。

春はすぐそこまで来ていますね。

   

関連記事

塾長のつぶやき
答え合わせは〇か×で!
 2025年1月30日
塾長のつぶやき
△を求めるのは自分に甘い証拠
 2022年10月5日
宿題をバタバタと授業の直前にやっても伸びないよ。
 2022年7月17日
英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門
 2020年12月8日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
 2025年5月13日
4月実テ頑張りました!
 2025年4月26日
生徒と保護者の高校受験体験記
 2025年4月17日
塾長のつぶやき
テストが終わっても淡々と自習に
 2025年4月15日
塾長のつぶやき
新学期、今こそ良い習慣をつくるのだよ
 2025年4月12日
本日は中1・中2の春模試
 2025年4月3日

中学生 勉強 小学生

前の記事中学生、模試お疲れさま。次の記事 悠学舎だより1月号お便り

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎