【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース
  • 授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
2020年11月9日
教室の日常

小学生のうちに、一度解き終えたワークで勉強する方法を身に付けよう

悠学舎の小5たち、現学年の漢字を一通りテストをし終えて、先週から2周目に突入している。

家できちんとテスト勉強をして、毎回合格点をとっているからこそ、この時期から2周目に入れる。

よく頑張っている。2月中には2周目も終える事ができるいいペースだよ。

2周目の一番の目的は知識を定着させることだが、もう一つ別の目的がある。

それはタイトルの通り、

一度解き終えたワークで勉強する方法を身に付けること。

解き終わったワークで勉強するのは、経験値が浅いと難しい。

以前は書けた漢字を忘れていたりするので、赤字だけを覚え直すと抜け漏れが出る。

どうして一度解き終えたワークで勉強する必要があるのか?

先日、その理由を小5たちに話をした。

①中学生の成績上位層であっても、テスト対策として学校のワークを1度解いてすべて完璧に覚えられる子はまずいないこと。

②2周、3周とやっていくことで知識の足りない部分を補っていく必要があるということ。

③解いた後のワークを上手に使って勉強できるようになることが、中学校でいい点数をとることに繋がっているということ。

ただ、小5の段階で、中学校のテストなんて先の話、まだまだ自分事として理解するのは難しいだろう。

すぐにわからなくても大丈夫。

満点がとれる勉強が出来たときにはしっかり褒めるし、満点に届かなかった時には何が足りなかったのか考えてもらうから。

そうする中で、テスト勉強が何かを少しずつ染み込ませていくからね。

話の流れで

「漢字テストのために、どうやって勉強した?」

と聞いてみると、

「ワークの漢字の部分だけを隠して、ふりがなを見て書けるように練習した!」

「ふりがなだけを違う紙に書いて、それを使って練習した!」

など、発表してくれた(´ー`*)

その他にも、お母さんに問題を出してもらった!という声もあったね。

※漢字が苦手な子は、満点をとる経験を積み重ねるまでは、親の暗記の手助けはむしろ大歓迎です(´ー`*)

やり方は人と違っていい。

友達のやり方を真似するのもOK!

今のうちに色々工夫してみるべし。

大事なことは、

一度解いたワークをどうやって使えば、抜け漏れがない勉強ができるか?

を自分で考えること。

満点が続いている子は、今のやり方・勉強量を継続してみよう。

満点に届いていない子は、やり方を変えてみたり、勉強量を増やしてみるのもいいかもしれない。

自分がどうやって勉強すれば、結果が出るのか?

どれぐらいの量を繰り返せば、満点がとれるレベルまで覚えられるのか?

小学生のうちから、自分の頭でしっかり考えよう。

自分に合った暗記方法を確立することは、全科目の勉強の役に立つ。

今だけを乗り越える勉強じゃなく、未来でも役に立つ勉強をしよう!

少し難しいことや、面倒臭いことも要求するけど、みんななら大丈夫だと信じています(*`ω´*)

さて、次の金曜日、満点とってくれるかな♫

楽しみだ!

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

関連記事

英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門
 2020年12月8日
塾長のつぶやき
絶対にやるな。とは言わないけど、ゲームって怖いね。
 2020年11月25日
テスト前の勉強会2日目、完全自学の日
 2020年11月22日
『はたらく細胞』は勉強になる漫画だよ!
 2020年11月12日
中2たち、やるじゃないか。
 2020年11月3日
偏差値60のその先へ
 2020年10月29日
塾長のつぶやき
自習の姿で成長を感じる
 2020年10月17日
塾長のつぶやき
小学生のうちに国語の力を
 2020年10月11日
親の「私も〇〇が苦手だった。」が子供の苦手克服を妨げているかも。
 2020年10月7日
私たちも本気だからね。キミたちが1点でも多く点が取れるように。
 2020年10月4日

勉強 国語 小学生 暗記

前の記事自分との約束を守る次の記事 『はたらく細胞』は勉強になる漫画だよ!

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

サイト内検索

最近の投稿

勉強において、フライングは正義!中学準備講座がスタートします!
2021年1月16日
中学生、模試お疲れさま。
2021年1月12日
塾長のつぶやき
兵庫県にも緊急事態宣言が出そうですね
2021年1月9日
3学期の始まりだ!
2021年1月6日
1年の終わりはたこ焼きで!
2020年12月30日

カテゴリー

  • お知らせ (14)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (12)
  • 塾長のつぶやき (48)
  • 悠学舎だより (9)
  • 教室の日常 (44)

アーカイブ

  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (7)

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

twitter

yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
01.13

中学生たち、模試頑張りました!
中3にとっては最後の模試。
出来た人もそうでない人も、模試は解き直してフル活用すべし。過去問と同じ問題は2度と出ないけど、模試は…出ないとは言い切れないぞ。
https://yu-gaku.com/2021/01/12/practice-exam/

Reply on Twitter 1349249130078457856Retweet on Twitter 1349249130078457856Like on Twitter 13492491300784578561Twitter 1349249130078457856
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
01.10

初詣に行ってきたよ!
一願成就。願いよ叶え!

Reply on Twitter 1348165532319580161Retweet on Twitter 1348165532319580161Like on Twitter 13481655323195801614Twitter 1348165532319580161
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
01.07

3学期始まりましたね。
まさか2日目で警報が出るなんて予想外でしたが…。
テストが延期になった人、この1日を点数UPに繋げよう!
https://yu-gaku.com/2021/01/06/start-2021/

Reply on Twitter 1347067892559347714Retweet on Twitter 1347067892559347714Like on Twitter 13470678925593477142Twitter 1347067892559347714
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
12.30

悠学舎、しれっと1周年を迎えました(^^)素直でいい生徒たちにたくさん巡り会えた良い1年でした♬

https://yu-gaku.com/2020/12/30/end-of-year-takoyaki/

Reply on Twitter 1344324543402311681Retweet on Twitter 1344324543402311681Like on Twitter 13443245434023116812Twitter 1344324543402311681
yugakusha_agaho学習塾 悠学舎 英賀保駅前校@yugakusha_agaho·
12.28

せっかくブログに書いたのに、生徒に言い忘れた。笑
明日、中3には言うぞ!
年末だしね、整理整頓やって欲しいな。

https://yu-gaku.com/2020/12/28/year-end-cleaning/

Reply on Twitter 1343572537020583937Retweet on Twitter 1343572537020583937Like on Twitter 13435725370205839372Twitter 1343572537020583937
Load More...

スポンサーリンク




Copyright © 2019 悠学舎.