こんにちは
塾長の一井です(=゚ω゚)ノ
今回の1学期の期末テスト、たくさんの生徒が素晴らしい成果を出してくれました!
入口に掲示するための高得点の桜も完成したよ!
おお~!
前回のテスト(4月の実力テスト)と比べて、80点以上・偏差値60以上の枚数が増えました!
並べてみたら、自習机に収まりきらず……嬉しい悲鳴です(*’▽’)
いいぞ、いいぞ!
80点には届かなかったけれど、70点台を取れた人もたくさんいました。
次こそは80点台にのせたいですね!楽しみにしていますよ♪
また、ブログの写真には載せていませんが、5教科で400点以上を取った人たちの掲示も行っています。
「初めて5教科で400点台にのりました!桜、書けますか!?」
という人もいて、こういう喜びの声はこちらも嬉しくなりますね。
400点を超えた人は、次は425点を、
425点を超えた人は、次は450点を狙っていきましょう!
※狙っていきましょう!と軽く言いましたが、450点は簡単に取れる点数ではないね。笑
ちなみに、
今回の1学期の期末テストの5教科トップは、
471点
2番手は、
462点
3番手、
442点
と続きます。
トップの471点なんて、成績を入力している私ですら「本当にすごいな」と思います。
95点×5教科=475点ですから、まさにそのレベルですね。
日頃から疑問点を残さないように授業と向き合い、自分にものすごく厳しく勉強しないとここまでの高得点はとれません。
「何とかなるやろ」「ここはテストに出たら捨てよう」みたいな勉強をしていては、1000%到達できない領域です!
掲示対象の得点まで届いていない人にとっては、
450点以上なんて別世界だ~。なんて思いもあるかもしれませんが、
まずは、得意科目で80点以上!
ここがすべてのスタートです。
得意科目で安定して80点以上とれるようになると、その80点以上取れる勉強の方法というのは他の科目にも応用できます。
勉強の成果は、
地味な努力の積み重ねでしか得られません。
裏技や近道なんてありません。(勉強に限らず何でもそうですね。)
小さな努力をコツコツと積み重ねて、自分自身の記録を超えていきましょう!
次のテストは約2か月後。
いい意味で「別人やん!」ってぐらい成長しちゃってくださいな。
夏、本気でやれば変わりまっせ♪
それでは( `ー´)ノ