塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇3月は春の面談を実施します
3月中旬から春の三者面談を実施いたします。
対象は小5、小6、中1、中2の皆さんです。(※高校生は希望制)
春の面談は新学年に向けた”作戦会議の場”!
この1年を振り返ると、自信がついたこともあれば、ついついサボってしまったことや、思うようにいかなかったこともあるかもしれません。
面談を通じて「それらを言葉にして再認識すること」で、自分がより良い方向へ変わるきっかけにしてください。
私たちは、塾生の皆さんの成績や生活習慣が良くなることを願って面談をしています。
有意義な時間にしましょう(*^^*)
三者面談にお越しの保護者の皆さま、お忙しい中お時間を頂戴しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【その2】
◇気持ちの上では新学年!
2月も終わりに差し掛かり、現学年の学習内容も残りわずかとなりました。
3月中頃には全学年が新学年の予習を始めていることでしょう。
3月、4月は「新学年の予習」→「春休みは前学年の復習(中学生)」→「新学期が開始したらまた予習」のサンドイッチ作戦で進みます!
1つ上の学年のことを先取りで学ぶって、少しワクワクしませんか(´▽`*)!?
堅苦しく考えずに新しいことを知ることが面白そうと思えたら、皆さんの脳はスポンジのように知識を吸収してくれます!
そういうポジティブな考え方は大事ですよ♪
予習を楽しんでいきましょう!
【その2】
◇中3受験生のみんなへ
まずは、私立高校の合格おめでとう!
ひとまず、これで全員が高校生になれることは確定しましたね!
そして、明日は推薦入試の合格発表。
我々も前日の今から緊張しています。
全員が合格できれば、これほど嬉しいことはないのですが、そんな甘い世界ではないのが推薦入試…。
仮にダメだっとしても、
悪いことをしたわけでもないし、誰かに迷惑を掛けたわけでもない。
不合格は恥ずかしいことでもありません。
『挑戦した』でも『今の自分』では力が足りなかった。
ただそれだけのこと。
推薦がもらえた自分に、挑戦した自分に、
誇りをもって一般入試に向かって切り替えていきましょう!
一般入試組は、20日後の本番に向けてまだまだ力をつけていくよ!
20日あったら解ける問題はまだまだ増やせる!
悔いだけ残さないように、やれることは全部やっていこう( `ー´)ノ
◇その他のお知らせ
【新中3】兵庫Vもし第1回
3/30(日)に教室で実施します。
中3の1年間は兵庫県の公立高校入試と同じ形式の模試を受験していきます。1年後の入試本番に向けて兵庫県の入試形式を経験する良い機会となりますので積極的にご受験ください。
申込締切:3/15(土)
【新中1・新中2】春模試
4/3(木)に教室で実施します。
出題範囲は既習範囲すべてです。中学校の実力テスト・新入生テストの予行演習として受験し、間違えた問題は復習をして本番のテストに備えましょう!外部基準に基づいた実力測定のため、積極的にご受験ください。
申込締切:3/15(土)
以上、2月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは3月20日頃にお届けいたします。