本日、公立高校の推薦入試の倍率が確定しました。
令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況 [2月5日確定].pdf
姫路西:2.05倍
姫路東:1.67倍
市姫:1.8倍
飾西:1.65倍
海稜:1.4倍
琴丘:1.58倍
姫路商業(商業科):1.5倍
太子:2.0倍
などなど…。
例年、推薦入試は倍率が高いところが多いが、
今年は高校統合の影響もあってか、普段より倍率の高い高校が多いような気もする。
(あくまでも私の肌感覚です。詳しく調べてはいません。)
来年は市立3校の統合により3校→1校になるので、もっと厳しくなるつもりで構えないといけない。
推薦入試で楽はさせてもらえないということだ。
毎年同じようなことを言わせてもらっていますが、
倍率が確定したからと言って
受験生や私たちがやることは何一つ変わりません。
今この瞬間から試験当日まで、
とにかく学力を上げる。
小論文の質を高める。
※面接も大事だけど、ライバルと差が出るのは学力と小論!
受験生は全員がまだまだ発展途上の状態。
現段階で伸びる余地がない人なんて一人もいません。
1週間本気で勉強すれば
苦手単元の理解を深めることは当然できるし、
知識だってまだまだ増やせるし、
解ける問題だって確実に増やせる。
当日、試験会場に持っていけるのは、
自分が『積み上げてきた学力』と
『たくさん努力・準備をしてきた』という自信。
やれることを全部やり切って、
そこから更にもうひと頑張りして、試験当日を迎えよう!