塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
最近、体調を崩している人が増えています。
風邪かも!?と思ったら暖かくして早く寝るように心掛けましょうね。
心身ともに健康じゃないと勉強もできませんよ(/・ω・)/
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇11月もテスト対策勉強会を実施いたします!
11月も中学生を対象に定期テストに向けたカンヅメ勉強会を実施します。中学生は原則全員参加とします。
【カンヅメ勉強会】
[日程] 11/18(土)・11/19(日)の2日間
[時間] 13:00~18:00
期末テストは9教科でやることが多いため、約3週間前からのテストを意識して取り組んでいくことが理想です。
(期末は「1ヵ月前からテスト前!」と決めて取り組んでいる人もいるぐらいです。)
では、3週間も前から何をするの?
ってことですが、例をあげておきますので参考にしてみてください。
◆11月1日にはテスト3週間前ですよ◆
《3週間前~2週間前》
・5教科のワークを習っているところまで解き進める。(小まめに丸付けもする。)
《2週間前~1週間前》
・5教科のワークの1周目が完了(習い終わっているところまで)&理解の浅いところの解き直し・重要語句の暗記を開始。
・副教科の教科書やプリントの重要語句にマーカーでチェック&自分がテスト勉強をしやすいノート作り(重要語句をオレンジ色で書いて赤シートで消せるようにしたり。)
《1週間前~前日》
・5教科はワークのマルがついた問題も見直しつつ、バツがついた箇所を重点的に解き直し。
・副教科は《2週間前~1週間前》で作成したノートや重要語句にチェックがついた教科書を活用しひたすら暗記。
ポイントは、
テスト直前の1週間は『テスト勉強』ができる状態になっていること。
成績中間層の多くは「1週間前~前日」の時期に、上記の《2週間前~1週間前》のことをやっており、成績上位層より1週間遅れた勉強をしているケースが目立ちます。
定期テストは
「準備の質と量」
で点数が決まります。
テスト中のひらめきや才能は一切関係ないです。断言します。
さぁ、自己ベスト更新を目指して取り組んでいこう!
【その2】
◇文系科目の苦手は音読を学習に取り入れると効果的
小・中学生の皆さんは、教科書を詰まらずに読めますか?
国語・社会・英語に苦手意識がある人は、
教科書の音読をしてみることをおすすめします。
黙読ではなく音読というところがポイント。
実際に音読してみると、学校で習ったところなのに漢字・重要語句・英単語の読み方は怪しいし、区切るところも違和感たっぷりで、予想以上にすらすら読めない…。なんてことも珍しくありません。
すらすらと読めないということは、授業で出てくる言葉もすんなりは頭に入ってきていないということ。
苦手と感じているなら、まずは表現や用語に馴染む(慣れる)ことが最初のステップ。
1週間ぐらい同じページを音読すれば、読むスピードや正確性は劇的に向上します。その過程でわからない熟語や用語の意味を調べることで理解がぐっと深まります。
音読は地味な勉強ですがコツコツ続けていくことで語彙も増えますし、その科目特有の表現にも慣れることができます。
最近学校で習い終わったところを、お家の人に聞いてもらって「アカーン!」ってなったら取り入れてみるのもありですよ(´▽`*)
【その2】
◇中3模試・漢検・面談の予定
【中3 兵庫Vもし 10/22(日)】
中3は内申が概ね固まるまで約50日。一般入試までは5ヵ月を切りました。
入試の予行演習にあたる模試も残すところたった3回です。
残り3回の模試で志望校との距離を測るだけでなく「今回の模試は○○に気を付けて取り組む」といったようにぜひテーマを決めて受験してみましょう。(開始と同時に全体を見て時間配分を決める練習をしたり、問題文に線を引くのを癖づけるなど)
【漢検2023年第2回 10/28(土)】
[集合時間] 16時10分 (全級共通)
漢検まであと8日!ラストスパートです!受験者は合格目指して頑張りましょう!
【冬の面談について】
《中3》11月実力テスト後~期末テスト前までの期間
三者面談の実施を予定しております。学校に提出する志望校のすり合わせ&正念場の2学期を最後まで踏ん張り切ってもらうことが目的です。
《小5~中2・高校生》12月~冬休み前
塾生との生徒面談を実施いたします。
※希望者のみ三者面談を実施。
詳細が確定しましたらLINEでご連絡いたします。
以上、10月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは11月20日頃にお届けいたします。