【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年11月1日
塾長のつぶやき

期末テスト3週間前の勉強法|今から始める準備が成績を変える

11月になりましたね。

最近ようやく、どの学年も「全員出席」の日常が戻ってきた気がします。

10月中旬あたりからコロナやインフルエンザの流行もあって順番に欠席者が出て、ここ2週間はなかなか全員がそろいませんでしたからね(;’∀’)

さて、11月に入ったということは、期末テストまで3週間を切ったということでもあります。

中学生は今、5教科のワークを「習ったところまで」コツコツと進めていく段階に入っています。

3週間前からどう動いていくかは、お知らせ10月号でお伝えした通りです。

◆3週間前~2週間前(21日前~14日前)

  • 5教科のワークを「習っているところまで」解き進める
  • 解いたらその場で丸付けもし、不明点は質問して解決しておく

◆2週間前~1週間前(14日前~7日前)

  • 5教科ワークをすべて1周し終える
  • 間違えた問題や理解の浅い部分の解き直し
  • 実技教科の教科書やプリントの重要語句にマーカーでチェックしたり、自分がテスト勉強をしやすいノート作り(重要語句をオレンジ色で書いて赤シートで消えるようにする等)

◆直前の1週間

  • まだ定着していない問題を重点的に何度も解き直し
  • 解けた問題も再度見直し、最終チェック
  • 実技教科は《2週間前~1週間前》で作成したノートや重要語句にチェックがついた教科書で徹底暗記

3週間前からテスト1週間前のような集中状態を今から求めているわけではありません。

日々の学校や塾の宿題だけでなく、期末テストに向けた準備を始めなさいよ、ということです。

「今やってもどうせ忘れる」「直前に解いた方が頭に残る」という人もいますが、直前に詰め込む勉強法で結果を出し続けている人を、私は見たことがありません。

そもそも、「テストが終われば忘れてもいい」というような勉強法では、範囲が広い実力テストや入試に対応することはできません。

2周目・3周目を解くときに、少しでも理解を深めた状態で取り組めるよう、わからないところは早めに質問しておきましょう。

それでは(/・ω・)/

前の記事たまにアクセス数がぐんと伸びる記事塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
期末テスト3週間前の勉強法|今から始める準備が成績を変える
2025年11月1日
塾長のつぶやき
たまにアクセス数がぐんと伸びる記事
2025年10月29日
塾長のつぶやき
検定は余裕をもって受けておくに限る
2025年10月27日
令和8年度兵庫県公立高校の募集定員が発表されたよ
2025年10月22日
悠学舎だより10月号
2025年10月20日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 2k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.6k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.4k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 789件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 490件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 423件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 381件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 352件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (8)
  • お知らせ (78)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (358)
  • 悠学舎だより (67)
  • 教室の日常 (122)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎