【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年7月17日
塾長のつぶやき

夏休み40日間の学習量の差は、学校の授業1年分に相当するってホント?

小中学生は明日から夏休みがスタートしますね!

中3は言うまでもないですが、

塾生の中1・中2の皆さんも、

本気、見せたるわ!

夏休み明けのテスト結果、楽しみにしといて!

という気持ちでこの夏の勉強に取り組んでみてください。

中1・中2の長期休み明けのテストは、努力が結果に反映されやすいタイミングです。

学校の授業が進まないので復習に集中できますし、

長期休み明けのテストは、サボっている人を養分にして高得点者の偏差値がグッと上がりやすくなります。

これ、本当ですよ(*’▽’)

夏休みはたった40日ですが、

1日1時間しか勉強しない人と、

1日3時間勉強する人とでは、単純に80時間の差が生まれます。

・1時間×40日=40時間

・3時間×40日=120時間

80時間の差って凄いでしょ。

いきなり「80時間勉強しろ!」と言われたら無理ですが、1日たった2時間の差が、それだけの差を生み出します。

ちなみに、毎日4時間やる人と1時間しか勉強しない人の差は120時間。

120時間がどれぐらいかというと…

中1の1年間の数学の授業時間は、

年間で50分授業×140回分と文部科学省が定めています。

約117時間です。

つまり、120時間は中学校で受ける数学の授業1年分に相当します。

夏休みの40日間というのは、

頑張る人とそうでない人で、それだけの差が出る期間ということです。

前回のブログでもお伝えしましたが、

絶対に時間はあるのです。

朝8時に起きて、夜24時に寝るとすると、起きている時間は16時間。

中高生なら、そのうちの少なくとも3時間くらいは勉強に使いましょうよ。

それすらできないって…

親のお金で塾に来させてもらってる身分で、どんだけ怠惰な生活してるねん。

って本気で思います。

「みんな勉強してるんかな?」

なんて周りの状況を探りたくなる人もいるかもしれませんが、全く意味はありません。

「私、めっちゃ勉強してるよ!」

なんて言ってくれる、中1や中2は稀です。

「全然勉強してない。ホンマにやばい!」

と言っている人の中に、陰で努力している人が混じっているのです。

下記に、直近2年間の塾生の成績の記録から、数人の成績の変化をピックアップしました。

【中2】

4月実力 56

6月期末 58

8月実力 61

夏で偏差値+3!

【中1】

4月実力 58

6月期末 57

8月実力 61

夏で偏差値+4!

【中2】

4月実力 50

6月期末 51

8月実力 56

夏で偏差値+5!

【中1】

4月実力 53

6月期末 52

8月実力 59

夏で偏差値+7!

【中2】

4月実力 55

6月期末 56

8月実力 63

夏で偏差値+7!

中1・中2の皆さんには、

自分で自分の限界を決めずに、頑張ってみてほしいな。と思います。

家で頑張れないなら自習に来る!

わからないところは質問する!

うちの塾はそれが出来る環境なんですから、フル活用してくださいな。

この夏は、誰が爆伸びするか楽しみだ(*’▽’)

前の記事【中3受験生】「見える努力」が自信になる ― 学習時間を記録する夏

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

塾長のつぶやき
夏休み40日間の学習量の差は、学校の授業1年分に相当するってホント?
2025年7月17日
【中3受験生】「見える努力」が自信になる ― 学習時間を記録する夏
2025年7月12日
1学期の期末テスト、高得点の科目が増えました!
2025年7月10日
通知表の評定に反映される観点が変わるかも?
2025年7月6日
良い時も悪い時も、言語化が大事
2025年7月1日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6.1k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 764件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 452件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 394件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 342件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 291件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (341)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎