4月実力テストの掲示用の桜を作りました(*^^*)
新中1は成績表をもらうのが遅かったので、
ひとまず、新中2と新中3の2学年分をチョキチョキと。
いつも通り、赤は点数、緑は偏差値。
おお~(*’▽’)
ひと学年10人規模のうちの塾で、2学年分でこの量はなかなか♪
現高1の世代が、かなり勉強を頑張る学年だったので、
今年は入り口の桜が寂しくなったら嫌だな…頑張ってくれよ~。
なんて思っていましたが、杞憂に終わってくれるかもしれませんね(´ー`)
新中2、新中3のみなさん、やりますやん!
理科は凹まされている人が多そうですが、その他は結構いい感じやん!
ちょっと本気を出してみたらこんな感じなん!?
いいぞいいぞ(*’▽’)
4月実テは、英語の80点以上や偏差値60以上が目立ちましたね(*^^*)
100点も出ましたしね♪すごい!
あとは、初めて数学で偏差値60を超えた人もいて、
春の面談以降、勉強との向き合い方が変わり、
よく質問に来てくれていた子だったので成績表を見て胸が熱くなりました。
個人情報なので、
そのまま見せるのは無理なんですが、
のんびりしている子・危機感のない子には、
伸びている子のリアルを見せたいし、危機感を持たせたい。
同時に、危機感だけじゃなく、自分の可能性も感じてほしい。
本人が、
「あれ?あの子…前まで私よりできないキャラやと思ってたけど…最近負けてるかも…。」
なんて気付くころには、半年分ぐらいの努力の差が開いているもの。
4月の実テでも、春模試でも、各学年のクラス順位に変動がありました。
抜かされた子はどう思うか、
抜かした子はどう思うか、
それぞれがどう動いていくか・・・。
小さな競争をしながら、チーム悠学舎として、勉強を頑張る集団にしていきたい。