こんにちは
塾長の一井です!
すべての受験生たちの進学先が決まり、肩の荷が下りた今週。
今日はどうでもいいことをブログにします。
ず~っと堅苦しい真面目な文章ばかり読まされても疲れますよね!
暇つぶしにどーぞ!
ーーー
家電には、意志がある。
私はこの説を長年唱え続けているのだが、世間の理解はまだまだ得られていない。
だが、先日その証拠となる事件が発生した。
ーーー
最初の異変に気づいたのは 1週間前 のことだった。
冷ご飯をレンジに入れ、いつものように「あたため」ボタンを押す。
……ピッ!
……が、鳴らない。
えっ?
いつもなら 「ピッ!」 という元気な電子音が響くはずなのに、今日は沈黙。
まぁ、音が鳴らないだけで普通に動いてはいるし、温まるなら問題ないか。
その時は、そう軽く考えていた。
ーーー
そして3日前。
再び冷ご飯を電子レンジに入れ、
「あたため」ボタンを押す。
「ヴーーーーン……」
おお、動いてる。
しばらくして扉を開けると……
ご飯が…冷たい。
えっ? どういうこと??
いやいや、回ってたよね? 音もしてたよね?
まさかと思い、もう一度試す。
「あたため」ポチ。
「ヴーーーーン……」
待つ。
「チン!」
取り出す。
冷たい。
……おいおいおい。
これはつまり、「温めるフリ」 をしているということか。
電子レンジのくせに、温め機能をサボるとはどういう了見なのか。
これではただの無駄に回転する箱ではないか!!
ーーー
包丁を使うのが面倒で、キッチンバサミで肉も野菜も全部切るようなズボラ人間の私にとって、冷凍食品と電子レンジなしの生活は死活問題。
新しいものを購入するという選択肢もあったが、幸い保証期間内だったので、私はすぐにメーカーに修理の電話をした。
担当者が来るのは月曜日。
それまでは、冷たいご飯を涙とともに噛みしめるしかない。
ーーー
そして今日。
ふと、
「まさか、動いたりしないよな?」
と頭をよぎった。
何の期待もせず、試しにコンセントを挿し、ボタンを押してみる。
「ピッ!」
……あれ?
試しに冷ご飯をセットし、「あたため」ボタンを押す。
「ヴーーーーン……」
「チン!」
取り出すと……
湯気が立っている。
おい。
おいおいおいおいおい!!!
昨日までの「無駄に回転する箱」はどこへ行った!?
修理を呼んだ途端に元気になるとは、どういうつもりだ!?
……待て待て待て。
お前、昨日まではあんなに瀕死の状態だったじゃないか。
なぜ今さら、何事もなかったかのように復活している?
この時点で、私の頭には嫌な予感がよぎっていた。
なぜなら、過去にも同じようなことがあったからである。
ーーー
数ヶ月前のこと。
うちの掃除機が動かなくなった。
スイッチを押しても無反応。
「もう寿命か……」
そう諦めた私は、新しい掃除機を購入した。
が、最近の掃除機は高い。
「1万円以上!?昔は5,000円で買えたのに!」
と文句を言いながら、できるだけ安いものを探した。
でも、下手にケチって吸わない掃除機を買ってしまったら、後悔しかない。
「どうせ買うなら、それなりに吸うやつを……」
と仕方なく、シンプルでそこそこのやつを選んだ。
新品の掃除機を横に置き、私はふと考えた。
「……とはいえ、捨てる前に一度試してみるのが、人間の性というものではないか?」
私は旧掃除機のスイッチを押してみた。
すると……
「ブォォォォォォォォン!!!!」
動くやないか。
力強く、堂々と。
まるで 「捨てる気か?やれるもんならやってみろ」 と言わんばかりに。
それ以来、この旧掃除機、今でも元気に動いている。
新しく買った掃除機?
ほぼ未使用。
今、部屋の隅でホコリをかぶっている。
ーーー
……これは確信した。
電化製品には、意志がある。
捨てられると察すると、突然 「やっぱりまだイケます!」 みたいな顔をして動き出す。
だが、私は騙されない。
お前はまた近いうちに、何事もなかったかのように 「ヴーーーーン……(温まらない)」 をやらかすのだろう。
保証期間は2025年5月まで。
さぁ、お前はどうするつもりだ?
ーーー
本日は、我が家の非常にどうでもいいことを書きましたが、
今週から春期講習会が始まりました!
春休みをただの楽しい休みにせずに、新年度に向けて学びの多い休みにしましょう!
では、本日はこのへんで(´ー`)