塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇中3全員の進学先が決定!
先日、兵庫県公立高校一般入試の合格発表があり、全員の進学先が決まりました。
まずは、一般入試組の皆さん、
合格おめでとう!!!
第一志望校に合格した皆さん、
いよいよ、自分が憧れた高校での新生活が現実のものとなります。
口を酸っぱくして伝えていますが、高校入試はあくまで通過点。
この合格がゴールではないことを胸に刻み、高校生活の第一歩を踏み出してください!
学力をさらに磨き合う本当の戦いはこれからです!
第二志望校での合格となった皆さん、
満足している人もいれば、「思い描いていた結果と違う」と感じている人もいるかもしれません。
でも、この受験を通して努力したこと、成長したことは、これからの高校生活やその先の未来につながっています。
どんな環境でも、自分次第で素敵な出会いや経験が待っています。
高校受験を最後までやり抜いた自分を認めて、ここからまた一歩ずつ前へ進んでいきましょう!
また、受験生を支えてこられた保護者の皆さまも、本当にお疲れさまでした。
たくさんの支えや励ましが、大きな力になったことと思います(´ー`)
【その2】
◇春期講習会スタート
本日から春の講習会期間が始まりました!
4月からの新学期に向けて、良いスタートが切れるよう、予習や実力テスト対策に取り組んでいきます。
講習会でできるだけ多くのことを吸収してほしいと願っていますが、学んだことを『できる』ようにするには授業外での学習が必要不可欠。
例えば、
水泳で泳ぎ方の説明を聞いただけで泳げますか?
サッカーでリフティングのやり方を教えてもらって、その瞬間からできるようになりますか?
ピアノの弾き方を教えてもらって、練習なしでスラスラ弾けますか?
無理ですよね。勉強も同じです。
授業を受けた後に、自分で練習をしなければ『できる』ようにはなりません。
私たち講師は、授業を通して、皆さんが分かりにくい部分を嚙み砕いて説明し「わかった」という状態に導く努力をします。
皆さんは”授業外”での学習で「わかった」を『できる』に変える努力をしてくださいね。
授業と最低限の宿題だけでは、大きな成長は難しいです。
成長意欲や危機感を持ち、自分にとって必要な学習を積極的に行うことで初めて、成果が得られます。
家で集中して学習できないなら、自習のために塾に来てください。
来てしまえば勉強と向き合える人ばかりなんですから。
たくさん成長できる有意義な春休みにしましょう!
【その3】
◇その他のお知らせ
【新中3】兵庫Vもし第1回
3/30(日)に教室で実施します。
兵庫県公立高校入試の試験形式を体験できる貴重な機会です。自分と志望校との差を把握し、これからの学習に活かしましょう。
【新中1・新中2】春模試
4/3(木)に教室で実施します。
出題範囲は既習範囲すべてです。中学校の実力テスト・新入生テストの予行演習として受験し、間違えた問題は復習をして学校で実施される4月のテストに備えましょう!
以上、3月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは4月20日頃にお届けいたします。