【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2025年3月11日
塾長のつぶやき

卒業おめでとう。そして、いってらっしゃい!

昨日は、姫路市の中学校で卒業式でした。

中学校というのは、よくよく考えると不思議な場所ですよね。

「同じ年に生まれ、たまたまた同じ地域に住んでいる」という、ただそれだけの偶然で集まった仲間と3年間を過ごす。

同じ目標を持っているわけでもないし、好きなことが同じなわけでもない。それでも、たくさんの思い出が詰まっている場所。

中学生活が「なんだかんだ楽しかったな」と思えるなら、それはきっと幸せなことですよ。

中学3年生のみなさん、

卒業おめでとうございます。

そして、入試前日の今日、

20時には教室が空っぽに・・・。

塾を開けている日で、

20時以降の時間帯に生徒が一人もいないなんて…

いつぶりだ?

1年ぶりぐらいじゃなかろうか…。

いや、

今の中3で、中2の今頃には毎日塾に来る習慣がついていた人もいたので、もっと前かもしれない。

今年の中3は、本当によく自習に来る学年だった。

平日は学校終わりに塾に来て、

18時や19時になると、一旦家に帰って夕食をとり、

1時間後にはまた塾に戻って、22時の塾が閉まる時間まで勉強。

土曜日も昼過ぎに塾に来て、平日と変わらぬルーティンを繰り返す。

そんな生活を続けていたのは、一人や二人ではなかった。

多くの生徒たちが、当たり前のように努力を積み重ねていた。

いつも塾を閉める22時まで、毎日いい意味で活気があった。

だから、20時に教室が空っぽになっているなんて違和感しかない。

心にぽっかり穴が開いたような…。

そうやんな。

明日、一般入試やもんな。

帰るよね。

昨日「明日は入試前日なんだから、さすがに早く帰って寝てよ。笑」

って言いましたもんね。

ついにこの日が来たってことだ。

寂しいもんだね。

明日の本番、

うちの生徒たちが、

これまで積み重ねてきた努力のすべてを発揮できますように。

そして、願わくば幸運も味方してくれますように。

前の記事ノートの取り方で差がつく!「式や答え」より大切なこととは?次の記事 姫路の教育と未来について、市長と話して感じたこと塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日
4月実テ頑張りました!
2025年4月26日
悠学舎だより4月号
2025年4月20日
生徒と保護者の高校受験体験記
2025年4月17日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 728件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 428件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 377件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 320件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 254件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (325)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎