本日は私立高校入試。
うちの塾生たちにとっては、人生初の入試。
前日はちゃんと寝れましたか?
学校ごとに集まって受験会場入りするようだし、
周囲に知り合いがたくさんいる環境なので、外部模試での「周りは知らない人ばっかり…」に慣れていれば雰囲気にのまれることはないでしょう。
ベストを尽くして帰ってきたのなら、ひとまず「お疲れさま」といったところかな(*^^*)
本日の私立高校入試は、
公立高校を第一志望にしている塾生たちにとっては通過点の1つでしかない。
今日は入試を頑張ったから、勉強OFFの日にしよう!
みたいな人はいないよね。笑
それって、マラソンで例えると、
給水所で他のランナーが走りながら水の入ったボトルを取って走り去っていくのに、自分だけその場に立ち止まって、
「水、うめ〜。生き返るわ〜。」
と、のんびりしている感じ。
接戦を繰り広げていたライバルだちは、その間にどんどん先へ行き、
少し後ろにいた人たちにも抜かされていく。
・・・
まぁこんなこと言わなくても大丈夫なメンバーだな。笑
言ってしまえば、
本日の私立入試だけでなく、
みんなの本命の公立高校入試だって通過点の1つでしかないわけで。
高校入試は、地区大会(第4学区の受験生との戦い)
大学入試は、全国大会(全国の受験生との戦い)
どちらが過酷な戦いかは、一目瞭然。
高校入試で志望校に合格した後も走り続けている人もいれば、合格という結果に満足して走るのをやめてしまう人もいる。
「高校入試でどの高校に入学するか」は「給水所を何位で通過したか」ぐらいのお話で、その後も走り続けることで順位はいくらでも変わる。
どこを自分にとってのゴールと考えるか。
本日の私立入試で、一つのチェックポイントは通過した。
公立高校推薦入試まであと7日。
公立高校一般入試まであと30日。
まだまだ学力を上げていくよ!