【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2024年10月22日
塾長のつぶやき

令和7年度公立高校の募集定員が発表されたよ

こんばんは

塾長の一井です(*’▽’)

兵庫県教育委員会から、令和7年度の公立高校の募集定員が発表されました。

塾生の皆さんが受けようとしている高校も募集定員が増減している高校があるのでさっと目を通しておきましょう。

※定員が増えても減っても受験生がやるべきことは同じですが、ピリッとしてほしいのでブログにしました。

◎昨年より定員が40人増える高校 [1校]

・飾西(普通科) 160人⇒200人

◎昨年より定員が40人減る高校 [3校]

・市姫(普通) 200人⇒160人
・龍野(普通) 240人⇒200人
・太子(総合) 200人⇒160人
・相生(自然科学)が40人減りますが、普通科に入るので合計人数は変わらないはず。

<新設高校の募集定員>

◎姫路海稜(合計:320人)
 普通科:280人
 地域科学探究コース:40人

◎播磨福崎(合計:240人)
 普通科:200人
 文理探究コース:40人

募集定員の発表は、数字だけを見ると「ほーん。」で終わるのですが、よくよく考えると思うことはあります。

新設の姫路海稜高校の募集定員は320人ですが、それでも南・網干・家島の合計は400人だったことを考えると、80人分減ったと考えてしまいます。

上記の増減も含めると、姫路周辺の高校だけで現高1と現中3で公立高校へ入学できる人が合計で160人も減ったと考えると、この統合の影響は大きいと思います。

そして、来年は市立3校の統合があるため、さらに募集定員が減ります。

令和7年で、市姫・琴丘・飾磨で680人の募集定員を持っているので、これが1つの高校に統合されて定員が何人になるのか?

さすがに同じだけの募集定員にはならないでしょう。

仮に300人近く減ると考えると、

2年間で約500人分、公立高校の間口が狭まるわけです。

中3生500人分って、1学年100人規模の中学校5つ分の生徒が公立高校に入れなくなるわけです。

そう考えるとゾッとしませんか。

昨今の風潮では学歴の価値が低下していると言われていますが、

それでも私は、中学・高校で一生懸命に勉強して学力をつけて、良い学習環境を取りに行くことには大きな価値があると考えています。(ここで長々とは書きませんが…)

そこそこの公立高校に入れたらいいわ。

という考えで、そこそこの公立高校に入れるのか?

どのレベルをそこそこと考えるかは、人によって異なるとは思いますが、

この2年間の高校統合により、そこそこの公立高校に入るためのハードルは確実に上がってきています。

これだけ募集定員の総数が変わると「○○中学校の何番ぐらいなら、どこどこ高校には受かるでしょう。」

そういった先輩たちの進学実績が参考にならなくなってきます。

中2以下の皆さんは、紛れもなく自分事ですよ。

塾としても危機感を持って指導にあたって参りますので、しっかりお勉強していきましょう!

※塾生の皆さんに関係ありそうな高校は上記にまとめましたが、その他の高校にもご興味あればこちらのリンクからどうぞ!

02 (HP用)R7公立高等学校生徒募集計画.pdf

では、本日はこのへんで(・ω・)ノ

PR

関連記事

生徒と保護者の高校受験体験記
 2025年4月17日
兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2025
 2025年2月27日
塾長のつぶやき
明日は推薦入試
 2025年2月16日
塾長のつぶやき
本日は私立高校入試
 2025年2月10日
兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2025
 2025年2月5日
塾長のつぶやき
志望校を下げて〇〇高校へ合格しても嬉しくない
 2025年1月26日
スマホ封印
 2024年11月3日
中3たちの内申点が概ね固まるまで残り約50日
 2024年10月18日
兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2024
 2024年2月27日
兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2024
 2024年2月6日

高校入試

前の記事悠学舎だより10月号次の記事 本当に頭を使っていますか?勉強の質を見直そう塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎