5月も中旬に差し掛かり、
例年であれば、そろそろ1学期の中間テストだ!という時期。
ですが・・・
うちの塾生たちの通う中学校では中間テストがないそうですね。
ここ数年、学校のテストの回数は減っていく傾向にありますね。
中3の実力テストの回数も数年前と比べると減っています。
同じ姫路の地域でも北側の中学校は中間テストがあるところもありますし、加古川や神戸の塾の先生方も中間テストが近いというお話をされていました。
あるところはありますね。
課外活動などで授業の進みが悪くとも、中間テストをやる意味はあると思うんだけどな。
来年はやってくれないかな~。
特に中1は、
初めての定期考査が期末テスト(9教科)というのがキツイですね。
5教科を隅々まで勉強するのも簡単じゃないのにいきなり9教科なんて…。
という思いが強いです。
定期考査なんて経験しないとわからないと思いますが、どのタイミングからテスト前を意識するかは伝えていかないとですね。
1学期の中間テストがなくなったことで、
中学校の勉強についていけているか?
そうじゃないのか?
を判断するタイミングが遅れるってのもありますね。
定期考査をすることで、少なくともこれらのことは見えてきますから。
●学校の授業内容がどの程度理解できているのか
●学校の先生の話を聞いて重要なポイントをおさえられているか
※先生がテストに出すと決めている部分は授業で強調して話してくれます。
●日頃の勉強・テスト勉強が上手にできているのか
※作業勉強ではなく、結果がでる勉強ができているか・テストで点がとれる勉強になっているか
●学年での自分の位置はどのあたりなのか
※出来ていると思っていたけど、周りはもっと点がよかったとかね。
私としては塾で指導していない科目も気になるところです。
理科や社会、大丈夫なのかな(;^ω^)
中間テストがないので、これらのことを知るのはお預け状態ですが、
塾にいるみなさんは、まずは
塾で一緒に勉強しているメンバーには負けないぞ!
という気持ちで日々の授業を受けてほしいと思います。
毎回の小テストを含め、授業中にやっているテストは全員の点数が丸わかりですよね。
どうしてあの子はいつも満点なんだろう?
もっと勉強しているのかな?
やり直しとかも頑張っているのかな?
ってことを考えて自分の行動や勉強のやり方が変わるといいですね。
中1は中学の勉強を始めてまだ1ヵ月。
今の時点で生まれている差は小さくても、半年、1年と経つと差はもっと広がります。
まずは塾の小さな世界でトップを狙ってみてくださいね(*^^*)
別に努力を見せる必要はありません。
こっそり勉強して虎視眈々とトップを狙うのもいいんじゃない( ̄∇+ ̄)