【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2024年2月6日
教室の日常

兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2024

推薦入試の倍率が確定しました。

令和6年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況 [2月6日確定].pdf

うちの塾の受験生は、

全員が倍率高めでの勝負となりました。

楽はさせてもらえそうにないですね。

とはいえ、倍率が確定したからと言って

受験生や私たちがやることは何一つ変わりません。

今この瞬間から試験当日までにとにかく学力を上げる。

推薦入試に向けた『準備の質』を上げる。

受験生は全員がまだまだ発展途上の状態。

現段階で伸びる余地がない人なんて一人もいません。

1週間本気で勉強すれば

苦手単元の理解を深めることは当然できるし、

知識だってまだまだ増やせるし、

解ける問題だって確実に増える。

当日、試験会場に持っていけるのは、

自分が『この日のために積み上げてきた学力』と

『この日のためにたくさん努力をしてきた』という自信。

やれることを全部やり切って、

そこから更にもうひと頑張りして、試験当日を迎えよう!

   

関連記事

生徒と保護者の高校受験体験記
 2025年4月17日
兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2025
 2025年2月27日
塾長のつぶやき
明日は推薦入試
 2025年2月16日
塾長のつぶやき
本日は私立高校入試
 2025年2月10日
兵庫県 公立推薦入試倍率 確定 2025
 2025年2月5日
塾長のつぶやき
志望校を下げて〇〇高校へ合格しても嬉しくない
 2025年1月26日
スマホ封印
 2024年11月3日
令和7年度公立高校の募集定員が発表されたよ
 2024年10月22日
中3たちの内申点が概ね固まるまで残り約50日
 2024年10月18日
兵庫県 公立一般入試倍率 確定 2024
 2024年2月27日

高校入試

前の記事推薦入試の面接練習次の記事 べんきょうの『べ』の話

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎