【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2023年7月12日
塾長のつぶやき

じっと座って授業を受けているキミらはえらい

こんにちは。
塾長の一井です(´ー`*)

週末に自動車免許の更新のため、明石に行ってきました。

塾生の皆さんはご存じないとは思いますが、

自動車の免許を更新するときには「講習」と言う名の授業を受けます。

交通違反の少ないない優秀なドライバーであればあるほど、授業の時間が短い仕組みになっています。

私自身、

普段はみなさんに授業をする側なのですが、

久々に授業を受ける側になってみて思いました。

塾に来て、

落ち着いて座って、

授業を受けているうちの塾生たち、

えらいぞ!

実は、毎日もの凄いことをやっているかもしれん!

と。笑

大きな声では言えませんが、

免許更新の講習…

面白くはないのです(・ω・;)

大事なことを伝えてくれているのはわかっています。

気を付けないと事故に繋がりますし、知っていないといけないことばかり。

ただ…私をワクワクさせてくれるものではないわけで…笑

今回私は一般運転者という枠で

1時間の講習を受けたのですが、

1時間でも長かった・・・。

決められた席に座って、

こういう運転が事故に繋がりますよ~。という映像を見て、

講師の方の聞いて、

たまにチラッと時計を見て、

おー。まだ40分もある。耐えろ~。

そんな1時間。

興味のない授業を受けている生徒はこんな気持ちなんだろうなぁ…。と。

そんなことを考えておりました。

塾生のみんなが

毎日学校で5時間、6時間の授業を受けて、

それからまた塾で1時間、2時間落ち着いて座ってるのマジですごいわ。

えらい!

素直にそう思いましたよ。

たまには違う立場に立つのも大事ですね。

授業は受身じゃつまらないし、ちゃんと塾生を巻き込める楽しい授業を心掛けよう(´ー`*)

と再認識できた良い機会でございました。

さて、あと10日程で夏休みに突入ですね!

中学生たちは事前にもらっている夏休みの宿題はガンガン進めておきましょう!

宿題の1周目は、

今の自分が「解ける」or「解けない」の仕分けのようなもの。

仕分けをした後が、本当に自分のためになる勉強です。

教科書やノートで調べながらやった箇所はもう一度やり直すべきところ。

ちゃんと「解けた」「解けなかった」がわかるように取組みましょう。

丸が多いのがいいワークではありませんよ。

2周目、3周目に

自分が勉強しやすい・自分が復習すべき箇所が

一目でわかる状態を心掛けましょう!

夏はしっかり気持ちを入れて勉強したら伸びるよ~♫

頑張ってほしいな!

では、本日は以上(*´∇`)ノ

   

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事勉強法がわからない人なんているか?次の記事 我が子をいつまで子供扱いするのか塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

△は自分でつけちゃダメ。
2023年9月23日
悠学舎だより9月号
2023年9月20日
塾長のつぶやき
期待しているからこそ言いたいこと
2023年9月16日
やるなー!うちの塾生
2023年9月13日
試行錯誤
2023年9月9日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (49)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (29)
  • 塾長のつぶやき (215)
  • 悠学舎だより (43)
  • 教室の日常 (119)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.7k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.5k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.5k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • ChatGPTに人権作文を書かせてみた 1.3k件のビュー | 2023/05/06 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 555件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 437件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 283件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.