塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。
中学生の皆さんは期末テストの真っ最中。
高校生の皆さんはもうすぐテスト1週間前に突入ですね。
1学期をいい結果で締めくくれるように頑張りましょう(*^^*)
今月は下記の話題をお届けします。
【その1】
◇夏の個人面談を実施します
6月下旬~7月中旬にかけて個人面談を実施いたします。
この春の進学・進級で生活リズムが変わったり、クラス替えで遊ぶ友達が変わったりした塾生もいると思います。
学校生活の充実・成績向上の根っこには、
①規則正しい生活習慣
②健康
③ストレスのない人間関係
この3つが土台としてあるものです。
成績向上に向けて良い学習習慣をつくっていくためにも、塾生の家庭での様子をお聞かせください。
「勉強には関係ないかな?」と思われるようなことでも、気になっていることがあればお気軽に面談でお聞かせくださいね。
当日はお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【その2】
◇語彙が豊かな人になろう
『語彙』を豊かにしよう。と言っても、テレビ番組の東大王に出てくるような難しい言葉を勉強しなさい。ということではありません。
学校の勉強や日常生活、遊びの中で出てくる言葉でわからないものは調べるようにしましょう!ということが言いたいのです。
私だってまだまだ知らない言葉がたくさんあってよく調べています。調べることは恥ずかしいことでも何でもありませんから。
「その人が持つ語彙の量」
=「他者の言葉をキャッチできる量」
と言えます。
言葉をキャッチする力は「ざる」の目の粗さに例えられることがあります。
語彙が少ない人は、ざるの目が粗い状態。
たくさんの言葉がすきまからこぼれ落ちてしまう。
語彙が増えれば増えるほど、目が細かくなっていくイメージ。
キャッチできる言葉が増えるということは、それだけ多くの情報を正確に手に入れることができるということ。
自分が持っているざるの目が粗いか細かいかで、
他人と同じ話を聞いても、手に入る情報の量と正確性が変わってくる。
生徒たちから「学校の先生の授業が分かりにくい。」という話を聞くことも珍しくない。
中には分かりにくい表現で授業をする先生もいるとは思うけど、
もしかしたらあなたの語彙や基礎知識が足りていないだけかもしれませんよ…。
例えば、2人の先生が全く同じ体験をしたとして、
A先生「昨日、雨に降られてさ。大変だったよ~。」
B先生「昨日、夕立にあってさ。大変だったよ~。」
語彙がない人(夕立という言葉を知らない人)は、
B先生は何を言ってるのかわからない。授業が分かりにくい。と言うかもしれない。「ユウダチ?誰かに会ったの?何が大変なの?」って。
でも、語彙がある人からすると、B先生が伝えている内容の方がその時の様子を正確にイメージできるし分かりやすい。
「夕立」という一言で、雨が降ったのは夕方の出来事で、しかも激しい雨だったことまで伝えてくれている。聞いた人が想像できるイメージが一致するのがB先生の表現。
語彙が少ない自覚がある人、学校の先生が何を言っているのかわからない時がある人は、この夕立と同じようなことが自分の身に起きていると思った方がいい。
ちなみに、語彙を増やすツールは何でもいいですよ。
テレビでも漫画でもゲームでもインスタでも「どういう意味?」って思った言葉をなるべく放置しないこと。
先日、塾生から「『推しの子』が面白いから見てみて!」と言われてアニメを見てみました。
いい意味で予想を裏切ってくれて面白かったです(*^^*)
ただ、キャラクターたちの語彙が豊かなので「うちの生徒たちはキャラクターが話す言葉の意味をちゃんと理解できているのだろうか…(・ω・;)」と不安になりました。笑
ちなみに・・・上のざるのイラストの黒字は『推しの子』のアニメで出てきた語彙です。アクアは設定的にも表現力豊かですね♫
これらの言葉をこぼさずにキャッチできますか?
漫画やアニメからも学ぶことはたくさんあります。
保護者の皆さまも、我が子との会話の中で隙あらば語彙力UPのツッコミを入れてあげてくださいね。
親だからと気負うことなく、わからないものは一緒に調べればいいと思いますので(*´∇`)ノ
【お知らせ】
◇今週末は漢検!
6/24(土)は漢検です。
全級共通で集合時間は16時10分です。
受験者はお忘れなく!
以上、6月号のお知らせでした。
次回の悠学舎だよりは7月20日頃にお届けいたします。