【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年12月30日
塾長のつぶやき

良いお年をお迎えください

こんばんは。
塾長の一井です。

悠学舎は本日から年末年始の休校です。

塾は休みですが、

受験生は各々が勉強に励んでいることと思います。

家族のイベントもあるだろうし、普段みたいに8~10時間は勉強ができない日もあるとは思うけど、

受験期の年末年始ぐらいは全く勉強をしない日がないような生活を送れたらいいなと思う。

今勉強を頑張って後悔することは絶対にない!

絶対に。

どうせ来年や再来年の年末年始は絶対に勉強しないよ。笑

来年の今日は100%ダラダラしてるよ♪

思いっきり遊ぶのは1年後の自分自身に託しましょ。

さて、受験生以外の人たちは…ね。笑

休みを満喫していることでしょう♫

私もこの年末年始は、学生の頃から仲が良いメンバーで集まってご飯を食べたり、お正月は家族・親戚とリラックスして過ごす予定です。

ただ、普段は週1の休みで快適に働ける私。

5日も続けて休みがあると暇を持て余します。笑

1冊ぐらい本を読もうと買ってきました(´ー`*)

私のお休み期間のお供はこちらの本。

「わかったつもり」

塾生たちのこの現象どうにかできんかな。

長年指導していて、ずっと考えています。

確かにね。

授業中に私が話している言葉は「わかった」状態になっていると思うよ。

日本語で話しているし、分かりやすい言葉を選んで伝えているし。

でも、伝えたいのはその上辺だけじゃないねん。

「わかった。」になってほしいのは

内容やねん。中身やねん。

「わかったつもり」現象に

これキター!!!!みないな解決策は未だ見つかっていない。

授業中のこちらの伝え方で少しでも解消されるなら、

私の頑張りどころ。だし、

受け取る方が深くまで理解しようと意識しないとダメだよ。

なんてことが書いてあったら、

こういう状態だと「わかったつもり」だ。と塾生に伝えるのもありかね。

いずれにせよ、この本を読むことで何かヒントが見つかればいいな(・ω・)

では、今年最後のブログはこんな感じです!

いい1年でした♫

それでは、みなさま良いお年をお迎えください。

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事冬期講習会開始次の記事 明けましておめでとうございます

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

公立高校入試分析セミナーへ
2023年6月7日
中3最後の教室模試
2023年6月3日
塾長のつぶやき
漫画を読みなさい?
2023年5月31日
塾長のつぶやき
勉強は一人でやるもんだ
2023年5月26日
成績トップの子の親がしていること
2023年5月22日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (45)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (28)
  • 塾長のつぶやき (194)
  • 悠学舎だより (39)
  • 教室の日常 (118)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.2k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.4k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 401件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 397件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 254件のビュー | 2021/03/28 に投稿された
  • 英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門 202件のビュー | 2020/12/08 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.