【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • コース・授業料
  • 時間割
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年9月3日
塾長のつぶやき

中2の2学期

中2の2学期という時期は荒れる時期です。

色んな意味で。

子どもたちが大人になっていく過程で、色々と自分の考えや思いが出てくる時期ですしね。

塾生たちは親とぶつかることも多くなるでしょう。

塾なので勉強のことを話すと、

私の指導経験上、中2の2学期の印象としては、

①これまで地頭だけで乗り切ってきた子たちが崩れていく時期であり、泥臭くコツコツとやる子たちが、そんな人たちを追い抜く時期。

②サボると信じられないぐらい下がる時期。

そんなイメージがあります。

ついでに言うと、

スマホでのトラブルが多いのもこの時期。という印象です…。

保護者の皆様!

目を光らせておいてくださいね( ✧Д✧) カッ!!

中2の2学期は、受験頻出単元ばかりを勉強します。

数学は、1次関数・図形の証明

英語は、不定詞・動名詞・比較

理科は、酸化還元・電磁気

現中2にとっては、よくわからない用語の羅列で「なにそれ?」というリアクションになってしまうと思いますが、

中3や高校受験を終えた、高1や高2ぐらいの人がこの内容を読むと、

「その単元はマジでちゃんとやっとけ!!!」

って共感してくれると思う。

中2の頃の理解があやふやだったせいで、受験期にこの単元に苦しめられる人は多いから。

それぐらい入試との繋がりが深い単元を勉強する時期ってこと。

中2の2、3学期は、

努力が成績に直結しやすい最後の半年!

中2の2学期もテストが難しくなる時期とは言え、中3の比じゃない。

中3になったら周りがガッツリやるからね。

学校の先生方も、頑張るトップ層に簡単に満点を取らすわけにもいかないから、テストに発展問題や実力問題が増える。

中3のテストは、中2の頃以上に実力テストでの平均40点台も増えてくる。

今回の中3の8月実力テストも平均点が30点台前半の科目も出ているようだ。

(平均30点台はちょっと難し過ぎるのでは…という思いもありますが…。)

純粋に点数が取りにくくなる。

頑張ってるのに点が上がらない…。という気持ちにさせられやすいってこと。

逆に自分が点を取れるテストだとみんなも取ってくるので、偏差値や順位が変わらない…。

中3の受験期は、頑張らなきゃと思っても、目先の数字だけをモチベーションにするとメンタルがキツイ時期ともいえる。

テストが難しくなり平均点が下がることで偏差値は上がっても、

それは「助かった。」という気持ちになるだけで、

高得点がとれて嬉しい!とは別の感情。

中2の頃の方が、まだ点数的にも報われやすい。

中2の2学期、反抗期上等!

偉そうに反抗だけして、

決めたルールも守れずに、

何の結果も出せないダサい中2になるんじゃないよ。

たくさん反抗しようが、

裏で努力して勉強面での結果が出ていれば、

親子喧嘩の半分はなくせる!うん!

親にグチグチ言われるのが嫌なら、お勉強をしっかりやって結果を出そう♬

それは受験期の自分を助けることにもなるからさ。

家で勉強出来ない人は塾に来る!

自習スペース(家以外の勉強場所がある)というのも、通塾生の特権だよ。

   
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

前の記事中3生、勝負の2学期の始まりです塾長のつぶやき次の記事 小5 英単テスト開始塾長のつぶやき

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧下さい♫

最近の投稿

公立高校入試分析セミナーへ
2023年6月7日
中3最後の教室模試
2023年6月3日
塾長のつぶやき
漫画を読みなさい?
2023年5月31日
塾長のつぶやき
勉強は一人でやるもんだ
2023年5月26日
成績トップの子の親がしていること
2023年5月22日

サイト内検索

カテゴリー

  • お知らせ (45)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (28)
  • 塾長のつぶやき (194)
  • 悠学舎だより (39)
  • 教室の日常 (118)

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 2.2k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された
  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.4k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された
  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 1.3k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された
  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 401件のビュー | 2020/09/05 に投稿された
  • プリント整理、どうしたらよい? 397件のビュー | 2022/07/01 に投稿された
  • 数学の偏差値48から60までの道のり 254件のビュー | 2021/03/28 に投稿された
  • 英単語は最初の500語を覚えるまでが第一関門 202件のビュー | 2020/12/08 に投稿された

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019-2023 悠学舎.