【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年8月20日
お知らせ, 悠学舎だより

悠学舎だより8月号

塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。

夏休みも残りわずかとなりましたね。
小学生は残り1週間、心置きなく夏休みを満喫してください♫

中高生は、自習スペースの様子からもテスト勉強モードに突入している人が増えてきましたね(´ー`*)

ワークを解いていて初見で解けなかった問題を一度は理解したと思っても、時間が経つと2度目や3度目なのに解けない…なんてよくあることです。

ですので、学校課題のやり直しは最低でも3周はやり切ってテストに臨みましょう。
まだ10日程あります。課題がすべて終わっているキミたちならやり直す時間は捻出できるはず!

2学期最初の実力テストでいい結果が出せるように、追い込み頑張りましょう!!!

では、今月は3つのNEWSをお届けします!

【NEWS:その1】

中学生は夏模試で腕試し!

【中3生 兵庫Vもし 8/28(日)】
中3生は初めて外部会場で受験する模試ですね。

兵庫Vもしは、兵庫県の入試形式に沿った模試です。問題構成・試験科目の順番・1科目あたりの試験時間、すべて入試本番と合わせてあり、1学期の通知表をもとに内申点を考慮した志望校判定も出る模試です。

夏の学習の成果を確認する意味でも、まずは今の全力をぶつけて志望校との距離を把握しましょう!

いざテストになると緊張してミスが増えるキミ。実力問題になると手が止まってしまうキミ。
模試を通じて『テストという環境』・『実力問題へのアプローチの仕方』に慣れていきましょう!

経験を積み重ねることで得られるものが必ずあります。

【中1・2生 夏模試 8/26(金)】(※申込者のみ)
夏休みの学習を終えた今、1学期までの内容がどこまで定着しているか確かめる絶好の機会です。学校の実力テスト前に受ける模試なので、当日解けなかった問題は必ず復習して実力テストにいかしましょう。2つの試験を上手に活用して自分の得意と苦手を炙り出し、2学期以降の学習につなげよう!

【NEWS:その2】

8/29(月)から平常授業に戻ります!

8月27日(土)で夏期講習会が終了いたします。
授業時間が平常時に戻りますのでご注意ください。

時間割は下図をご参照ください。
中3生は後期から金曜日→土曜日の授業(13:00~)になるとご理解ください。
他の学年は前期と変更なしです。

【NEWS:その3】

~2022年第2回英検の申込中です!~

中3生は、内申書に書くために挑戦できるラストチャンスです!現時点で「4級まで取ってます!」って人は積極的にチャレンジしてみましょう!
※次回は1月実施なので入試には間に合いません(>_<)

中1や中2の皆さんも、長めのリスニングや英文を読む練習にもなるので積極的に挑戦してみてくださいね(*^^*)

興味はあるけど自分が何級を受けたらいいかわからない場合はお気軽にご相談ください♫
過去問がございますので、解いて得点率を出してみて挑戦するかどうかを決めるのもありかと思います!

【取得時期の目標】

中学生  中3の2学期終了までに3級に合格しよう!
(3級には中3の学習範囲が含まれますが、語彙力を増やし検定教材で学習をすることで中2でも十分合格できます!)
※3級が高校入試の時に内申書に書ける最低ラインです!

高校生  大学入試の出願時期までに2級に合格しよう!
英検は真面目に対策をすることで語彙力も増え、英文読解のスピードが上がり、リスニング能力向上が見込めます!高校の定期考査用の勉強では身に付かない力も得る事ができます。
※大学によっては受験の際に英検を持っていると加点されたり、みなし得点として英語の試験が免除されるところもありますよ!

漢検同様、塾生以外の方も受験可能です(´ー`*)
塾生の兄弟姉妹、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お知り合いで受けたい方も受験大歓迎です♬

ご希望の場合は遠慮なくお知らせ下さいませ!

以上、8月号のお知らせでした。

次回の悠学舎だよりは9月20日頃にお届けいたします。

関連記事

悠学舎だより6月号
 2025年6月20日
悠学舎だより5月号
 2025年5月20日
悠学舎だより4月号
 2025年4月20日
悠学舎だより3月号
 2025年3月20日
悠学舎だより2月号
 2025年2月20日
悠学舎だより1月号
 2025年1月20日
悠学舎だより12月号
 2024年12月21日
悠学舎だより11月号
 2024年11月20日
悠学舎だより10月号
 2024年10月20日
悠学舎だより9月号
 2024年9月21日

悠学舎だより

前の記事中3お盆特訓1日目次の記事 ワーク1周目の出来は問題じゃない

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

伸びている子は試行錯誤している
2025年6月27日
悠学舎だより6月号
2025年6月20日
塾長のつぶやき
中学生は今日から期末テスト
2025年6月18日
塾長のつぶやき
2025年度 初のカンヅメ勉強会
2025年6月15日
塾長のつぶやき
英語を用いた簡単な実験
2025年6月8日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 6k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.2k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.2k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 760件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 447件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 392件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 335件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 279件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (74)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (336)
  • 悠学舎だより (63)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎