【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2022年2月20日
お知らせ, 悠学舎だより

悠学舎だより2月号

塾生と保護者のみなさまへ
悠学舎をご利用いただきありがとうございます!

今月は2つのNEWSをお届けします!

【NEWS:その1】

今週末より春の面談を始めます!

今週末~3月上旬にかけて春の個人面談を実施いたします。

普段は可能な限り三者面談を実施しているうちの塾ですが、コロナ禍ということもあり、この春は生徒×塾の二者面談をメインで実施いたします。
(一部の学年は三者面談を実施。)

二者面談は二者面談の良さがあるので、今回たっぷりと塾生と1対1で話せるのが私としては楽しみでもあります(*^^*)

(普段は自習にでも来ないと一人と30分もじっくり話せないし、せっかく自習に来て30分も雑談してたら、何しに来たんや~!ってなるし。笑)

普段から色んな話をしてくれるあなた、面談では真面目に勉強の話をたくさんしましょう(´ー`*)笑

普段は口数が少なかったり、真面目に勉強の質問だけをしてくれるあなた、面談では勉強の話だけでなく、最近ハマっていること、家や学校での楽しい出来事も聞かせてくださいね♪

みなさん、春の面談は新年度に向けた作戦会議です!いい面談にしましょうね!

三者面談を実施する学年の保護者のみなさま、お忙しいところお時間を頂きますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【NEWS:その2】

全学年、3月から翌学年の勉強をスタートします!

2月分のご請求書と同封した来年度の教材についての書面の通り、

中学生は3月上旬から、小学生は中旬から、本格的に翌学年の勉強をスタートします!

現学年の学習内容が終了次第、翌学年の予習→春休みは復習(中学生は復習=実力テスト対策)→新学期が開始したらまた予習というサンドイッチ作戦で進みます!

3月は予習に復習に、やる事が盛り沢山ですよ!じゃんじゃん学んでいきましょう(*´∇`)ノ

中2の皆さん!

テスト対策の勉強会の時に爆伸びした先輩を例に話しをしましたが、受験生としてガチで頑張る期間はもう始まっております!3月の過ごし方がホンマに大事!

めっちゃ努力してるのに結果が出ない(><)という期間も心折れずにやり続けて、成績が目に見えて上がるまで最低3カ月はかかると思って努力を続けること!

特に理科と社会は、単元が繋がっていないので知識が抜けている人が多いはずです。実力テストで復習をしている人とそうでない人の差が顕著に出ますので、この3月に無理やりにでも時間を捻出して復習をしておくこと。

春休み明けの実力テストでロケットスタートが切れるのが理想ですが、そこで思うようにいかなくても3カ月後の5月の実力テスト・中間テストで結果が出始めれば上等です!

自分の可能性を信じて努力をし続けよう!

【最後に】

ラストスパート中の中3たちへ!

ひとまず、私立高校の合格おめでとう!

公立高校の一般入試まで残り20日を切りましたね。

今やるべきことは自分が一番わかっているはず。

入試本番での得点を上げるには「当日、この単元が出たら嫌だな…。解けるか怪しいな…。」それを一つ一つ丁寧に潰していくしかないんだよ。

「なんとかなる。」みたいな甘い考えは捨てること。なんとかしなきゃダメなんだよ。

今、本気の本気で勉強に取り組んでおくことは、志望校合格に近づくだけでなく、4月に入学する高校でいいスタートを切るための助走になる。

入試が始まるその瞬間まで、必死になって学力を伸ばし続けて欲しい。

以上、2月号のお知らせでした。

次回の悠学舎だよりは3月20日頃にお届けいたします。

関連記事

悠学舎だより4月号
 2025年4月20日
悠学舎だより3月号
 2025年3月20日
悠学舎だより2月号
 2025年2月20日
悠学舎だより1月号
 2025年1月20日
悠学舎だより12月号
 2024年12月21日
悠学舎だより11月号
 2024年11月20日
悠学舎だより10月号
 2024年10月20日
悠学舎だより9月号
 2024年9月21日
悠学舎だより8月号
 2024年8月20日
悠学舎だより7月号
 2024年7月19日

悠学舎だより

前の記事それ筆算なしで解けませんか?次の記事 中1・中2たちよ。1年後の自分の可能性をなめるなよ。

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎