【姫路市の学習塾】悠学舎 英賀保駅前校
  • ホーム
  • 悠学舎の理念
  • 6つの特徴
  • 時間割・コース
  • 入会までの流れ
  • 校舎案内
  • ブログ
  • 検定情報
  • 受験体験記
  • お問い合わせ
2021年11月20日
お知らせ, 悠学舎だより

悠学舎だより11月号

塾生と保護者のみなさまへ
いつも悠学舎をご利用いただきありがとうございます。

中学生は期末テスト直前ですね!さすがに塾に来てサボっている人はいませんがお家ではどうでしょうか?
本当に差が出るのは、学校や塾以外の他人から見えていないところ。陰で努力している人がいることを忘れちゃダメだよ。

今月は2つのNEWSをお届けします!

【NEWS:その1】

冬の個人面談が始まります!

 

今週末から冬の個人面談を実施いたします。(対象:小中学生)
塾生たちの塾での頑張りや改善点を保護者さまに共有したいのはもちろん、最近の家庭や学校での様子など、私たちが知らない塾生の一面も教えて頂けると幸いです。

成績は、授業の理解度や勉強量だけではなく、その子の習慣や学校での人間関係など日々の生活と密接に関わっています。

こちらが知ることで正せることがあるのであれば、勉強面以外のアドバイスもいたします。

ご家庭と塾で上手に連携を取りながら塾生を育てていきたいと考えておりますので、お忙しいところお時間を頂戴しますが、どうぞよろしくお願いいたします。

【NEWS:その2】

12月中旬より冬期講習会スタート!

12月中旬から冬期講習会をスタートします!
講習会中の時間割・指導内容等は面談の際にお伝えいたします。

《中学3年生》
冬期講習会が始まる頃には、学校の三者懇談を経て受験校の方向性が概ね決まっていることでしょう。今、進路で悩んでいる人も目標が定まれば、あとは腹をくくって日々頑張るのみ!
冬期講習会では入試問題と向き合う時間を多く設けて、入試本番で点がとれる力を養成します。
冬休みが明けると1ヵ月後には私立・公立推薦入試。いよいよですよ。
志望校合格に確実に近づく冬休みにしましょう!

《小学生~中学2年生・高校生》
日々の学習に追われていると自分で作るのが難しいのが復習の時間。
冬期講習会では1・2学期に学習した内容の復習問題を数多く扱います。誰だって解き方や重要語句を忘れてしまっているものがあると思います。
冬休みは、講習会で扱う復習内容を完璧に理解するように努めるだけでなく、
自分で冬休み中に取り組むテーマを決めて学習ができればバッチリです。
冬休みを上手に活用して、苦手に感じている科目や単元を、一つでも多く自信がある単元に変えていきましょう!

【その他】

【中3 兵庫Vもし 12/12(日)】
入試の予行演習にあたる模試も残すところわずか2回となりました。今までの模試は成績表から教科別・単元別に強みや弱みを把握し、今後の学習にいかすことに重きを置いていましたが、いよいよ志望校判定も無視できない時期です。
泥臭くても力技でもいいので、制限時間いっぱい粘って1点でも多く点をとる姿勢で受験しましょう。その1問・1点の積み重ねで判定が1ランクが変わる可能性は十分にあります。

以上、11月号のお知らせでした。

次回の悠学舎だよりは12月20日頃にお届けいたします。

関連記事

悠学舎だより4月号
 2025年4月20日
悠学舎だより3月号
 2025年3月20日
悠学舎だより2月号
 2025年2月20日
悠学舎だより1月号
 2025年1月20日
悠学舎だより12月号
 2024年12月21日
悠学舎だより11月号
 2024年11月20日
悠学舎だより10月号
 2024年10月20日
悠学舎だより9月号
 2024年9月21日
悠学舎だより8月号
 2024年8月20日
悠学舎だより7月号
 2024年7月19日

悠学舎だより

前の記事今年度一人目の...次の記事 3日で21時間

プロフィール


塾長の一井が悠学舎の日常や勉強についてお届けします!
お気軽にご覧ください♫

最近の投稿

物語文ですら、きちんと理解できているか怪しいのでは…
2025年5月17日
塾長のつぶやき
「計算ミス」の一言で間違いに蓋をしないで
2025年5月13日
塾長のつぶやき
中3は実テ・高校生は中間考査
2025年5月10日
スリランカへ行ってきたよ
2025年5月7日
15歳の人生攻略本
2025年4月29日

人気の投稿

  • スマホが原因で揉めるぐらいなら、迷わず解約しましょう 5.8k件のビュー | 2021/10/14 に投稿された

  • 高校入試って学年で80点以上が1人もいないレベルのテストって本当? 4.1k件のビュー | 2022/05/29 に投稿された

  • 絶対評価と言う名の相対評価 1.9k件のビュー | 2021/03/15 に投稿された

  • プリント整理、どうしたらよい? 1.5k件のビュー | 2022/07/01 に投稿された

  • 通知表の評定分布 1.1k件のビュー | 2023/03/29 に投稿された

  • 自主学習ノートのあり方にモヤっと 736件のビュー | 2020/09/05 に投稿された

  • 小学算数の内容を100%理解出来ていれば、中1数学の7割は理解したも同然である。 431件のビュー | 2021/02/10 に投稿された

  • 数学の偏差値48から60までの道のり 379件のビュー | 2021/03/28 に投稿された

  • 怒って伸びるなら、いくらでも怒りますが… 321件のビュー | 2024/09/07 に投稿された

  • 子供たちが自分から質問しないのってなぜなの? 259件のビュー | 2024/09/28 に投稿された

カテゴリー

  • おすすめ本 (1)
  • お知らせ (72)
  • エデルマン先生の思い出話 (9)
  • 勉強 (30)
  • 塾長のつぶやき (328)
  • 悠学舎だより (61)
  • 教室の日常 (125)

サイト内検索

~ブログランキングに参加中~

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
応援はこちらをポチっとお願いします。

スポンサーリンク




Copyright © 2019 学習塾 悠学舎